・2002年
12.26
・
食糧庁、カドミウム準汚染米発見を発表。産地は宮城県鶯沢町・金成町、長野県白馬村、福岡県大牟田市、山形県最上町、新潟県五泉市、愛媛県西条市。
12.25
・
農水省、家畜・養魚用の魚粉資料から基準を超えるカドミウム検出を発表。富山県三友商事、愛知県の魚アラ処理公社と金子あらや商店などから。すでに全量出荷
・ 金沢大学付属病院、新病等建設予定地付近から基準を超える水銀を再検出
12.24 ・ 宮城県知事、鶯沢町細倉鉱業の排水データ改竄問題で補助金返還請求の意向
・
大阪ガス、同社此花区酉島工場跡地からヒ素(環境基準の400倍)及びシアン・ベンゼン等を、北港工場跡地と舎密工場跡地で鉛検出を発表
12.20
・
経済産業省関東東北鉱山保安監督部、基準を超過した鉛を排水していた宮城県鶯沢町にある三菱マテリアルの子会社細倉鉱業を補助金適正化法違反で県警に告発。補助金返還を命令。
・
山形県朝日村産米から食品衛生法基準を超過するカドミウム検出。超過した米と準超過米すでに一部出荷。公表の遅れ問題化
12.18
・
埼玉県長瀞町、鉛汚染があった県長瀞総合射撃場で鉛散弾分別プラント公開。今後は鉛弾を認めない方針
12.17
・
鳥取県、境港市業者製造の飼料用魚粉中に農水省指導基準値の約3倍のカドミウム検出を公表。県への連絡は10か月遅れる
12.16 ・ 熊本県荒尾市でカドミウム準汚染米検出
12.13
・
埼玉県さいたま市、日本信号与野事業所跡地から環境基準の11倍の六価クロム検出を発表
12.12
・
埼玉県上尾市の三井金属鉱業上尾工場敷地から環境基準を超過した鉛及び水銀が検出
12.11 ・ 山形県最上町生産の米から食品衛生法の基準を超過するカドミウム検出
・
神奈川県横須賀市米海軍横須賀基地前の横須賀港の魚からカドミウム、総水銀、ヒ素などの存在、魚の異常を保健医師会が発表。
12. 3
・
岐阜市陸上自衛隊守山駐屯地「日野射撃場」の排水から環境基準の6.6倍の鉛が検出された問題で、土壌調査を自衛隊が拒否したことが市議会で判明
12. 2
・
国産農水産物中のカドミウム、オクラ・ダイズ・スルメイカなど12品目で国際基準案値を超したことが判明、農水省
11.15
・
石川県、金沢大学医学部付属病院は病院敷地土壌から基準を超過した総水銀検出を発表
11. 6
・
愛媛県、重信町の六価クロム汚染範囲確定と発表。基準超過箇所新たに3カ所
11. 5
・
東京都教育庁、東京都立高校敷地の土中から鉛及びカドミウムなどを含む薬品瓶14本発見を発表
11. 2 ・ 富山県福光射撃場の鉛汚染土壌は5200トン存在することを発表
11. 1
・
岩手県、合同資源産業が所有する宮古市の同精錬所跡地からカドミウム・鉛・ヒ素・水銀・セレン・フッ素を検出した事件で、措置命令
・ 東京都目黒区の東京工業大学工学部敷地から環境基準を超える水銀検出発表
10.11
・
広島県福山市の野村鍍金工場の取締役と工場長、8月7日の六価クロム流出で書類送検
・ 青森県八戸工業大学の排水から基準を超える水銀検出が判明
・ 東京都板橋区のエーザイ保有土地から環境基準を超えるヒ素検出を発表
10. 8
・
大阪市の大阪アメニティパークで排出基準値を超過したヒ素を含む排水を下水道に放流したことが判明
・
宮城県の三菱マテリアル子会社細倉鉱業の基準値を超える鉛などを排水した事件で、三菱マテリアルがデータ改竄を認める
10. 7
・
愛知県常滑市のINAX工場敷地土壌から環境基準の7.2倍の鉛、地下水から57倍のホウ素検出判明
10. 3
・
京都府宇治市「栗村金属工業」敷地から環境基準を上回る六価クロム・ヒ素・鉛検出が判明
9.26
・
青森県と岩手県の県境産廃不法投棄現場の地下水から環境基準を超える鉛を検出
9.20 ・ 愛知県名古屋市名東区の土壌から基準を超える鉛とヒ素の検出を市が発表
9.18
・
岡山県倉敷市の民家の床下からトリウムの入った容器が発見。「健康水」を作る目的であったという。県発表
9.17
・
神奈川県川崎市の味の素の川﨑工場と同社の産業廃棄物埋立地から同市の基準を超える水銀の検出を、同社発表
9.13
・
愛知県小牧市のダスキン愛知中央工場、水質汚濁防止法の排水基準を超える鉛を排出し続けたため改善命令
9.11
・
愛知県一宮市の東邦ガス一宮製造所跡地の土壌と地下水から環境基準を超すヒ素とシアンを検出
8.19 ・ 静岡県浜松市芳川の浚渫土から基準を超すカドミウム検出
8. 9 ・ 愛知県名古屋市中村区の土壌から環境基準を超すヒ素検出、名古屋市発表
・ 韓国が輸入した中国産ウナギから、水銀検出
8. 1 ・ 静岡県春野町クレー射撃場の鉛汚染問題、環境対策具体化
7.31
・
名古屋市熱田区の東邦ガス用地から環境基準を超す鉛やヒ素、カドミウム検出を同社が公表
7.30
・
栃木県宇都宮市の富士重工工場から500 m離れた住宅の井戸水から環境基準を超す六価クロム検出を、宇都宮市が発表
7.23
・
長野県中野市の上信越道水抜きパイプからでた水から環境基準を超すカドミウム検出
7. 5 ・ 水辺での鉛製散弾銃使用を禁止する改正鳥獣保護法が衆院本会議で可決
7. 2
・
奈良市の大阪ガス工場跡地からシアン検出。ベンゼンも環境基準の48倍。大阪ガス発表。
・
埼玉県与野市日本信号事業所敷地から環境基準の2.6倍の六価クロム検出が判明
6.28 ・ 秋田市の秋田精錬で発煙硫酸漏れ。
6.27
・
秋田県、2001年産米で、カドミウムに関する食糧庁の流通基準(0.4 ppm)を超えた汚染米が、2155トンに達したと発表
・
名古屋市中川区愛知亜鉛鍍金旧工場敷地から、環境基準を超える鉛と六価クロム検出を名古屋市発表
6.26
・
厚生労働省研究班、0.4 ppm以下のカドミウム汚染米で腎障害が増える証拠はないと結論。コーデックスの倍の濃度を新基準にすることには異論がある。
・
愛媛県重信町メッキ工場跡地土壌から環境基準の62倍の六価クロム検出を県発表
6.25
・
青森県田子町と岩手県二戸町の境の産業廃棄物不法投棄場所の排水から、環境基準を超す鉛や塩化メチレンなど検出を、青森県が発表
6.24 ・ 名古屋氏緑区の井戸水から環境基準の約70倍の水銀検出
6.23 ・ 宮城県平筒沼のオオハクチョウ死がいから高濃度鉛検出
6.20
・
沖縄県具志川市の米軍キャンプ・コートニーのクレー射撃場沿岸のヒジキから0.06-0.24 ppmの鉛を検出
6.18
・
愛媛県重信町下水道工事現場から環境基準の約6倍の水銀検出を県発表。現場はメッキ工場跡地
6.14
・
栃木県宇都宮市駒生町の産廃処分場廃坑の水から環境基準の580倍の水銀検出を宇都宮市が発表。
6. 6 ・ 宮城県、狩猟用鉛弾使用全面禁止へ
6. 4
・
仙台市太白区の区画整理事業地で環境基準を超えるヒ素や鉛・テトラクロロエチレン検出
5.30
・
滋賀県草津市御倉町の同市処分場近くで、環境基準の7.7倍のヒ素検出を、草津市発表。
5.27
・
宮城県鶯沢町細倉鉱業(三菱マテリアル子会社)の排水から基準を上回る鉛が排出されていたことが判明。排出データ改竄の疑い
5.23
・
広島県南区の廃棄物処分場建設工事現場の土から環境基準を上回る鉛を検出。住民団体発表
5.22
・
茨城県新利根町竜ケ崎地方塵芥処理組合城取清掃工場、住民が汚染調査を要望。以前地下水から環境基準の10倍のヒ素が検出されている。
5.16
・
千葉県八千代市一般廃棄物最終処分場遮水シート破損で、周辺地下水で基準を超えるダイオキシンや鉛・トリクロロエチレンなどを検出。市発表
5.15
・
秋田市の総合環境センターのゴミ溶融施設排水から排出基準の19倍の鉛検出を市発表
5.10
・
青森県田子町と岩手県二戸市の県境の産業廃棄物不法投棄現場の廃水等から、基準を超えるダイオキシンや鉛、ジクロロメタン、ベンゼンを検出と、青森県発表
5. 9
・
奈良県発表、大和高田市、大和ガス工場跡地から環境基準の16倍の水銀検出。鉛とヒ素も環境基準超過
4.30
・
三重県日本板硝子四日市工場の亜ヒ酸放出事故で25人が症状を訴え、土壌汚染が起こっていたことを、会社発表
4.19 ・ 栃木県古河電気工業日光事業所で環境基準値の4300倍のセレン検出を発表
4. 9 ・ 土壌汚染対策法案が衆院通過
4. 5
・
全農長野県本部と松本ハイランド農協は、使ってきた米麦用の包装容器から食品衛生法の基準を超す鉛出を発表。容器は韓国製
4. 5 ・ 奈良市共立電線土壌から環境基準を上回る六価クロム検出発表
3.29
・
岐阜市三田洞東の警察学校射撃場跡地付近土壌から環境基準値を二十倍上回る鉛の検出発表
3.28
・
群馬県高崎市と前橋市にある東京ガス敷地の土壌と地下水から基準を超すヒ素の検出発表
3.27 ・ 天理市、市ガス跡地土壌や水から環境基準を超す鉛などの検出を発表
3.25
・
名古屋市瑞穂区のブラザー工業工場跡地土壌から環境基準を超す六価クロムとシアンの検出発表
3.16 ・ イルカ内蔵加工品から厚生省暫定基準値の5000倍近くの水銀を検出
3.15 ・ ホクレン、米の輸送容器から食品衛生法基準を超す鉛検出を公表(詳細)
3.13
・
千葉県木更津市と千葉市の東京ガス所有地から環境基準を超す水銀、鉛、ヒ素、ベンゼン、窒素、亜硝酸窒素、シアンを検出発表
3. 9 ・ 防衛施設庁沖縄県具志川市でヒジキの鉛調査開始
3. 7
・
名古屋市大清水一般廃棄物処分場周辺民家の飲料用井戸水から基準を超す水銀(18倍)を検出
3. 4 ・ 沖縄県、基準を超える井戸、水銀で3ヶ所、ヒ素で7ヶ所
2.26
・
2000年度の土壌汚染全国調査発表。環境基準を超す汚染が合計134件、鉛45件、ヒ素40件
2.12
・
大阪市交通局の新庁舎建設予定地から基準を超すベンゼンや鉛・ヒ素・フッ素が検出
1. ・ 沖縄県具志川市の在沖米軍基地周辺のヒジキ漁、鉛汚染懸念で米軍が制限
1.30 ・ 名古屋市守山区で地下水から基準を超える水銀汚染検出
1.25 ・ 米国産輸入米の包装プラスチック袋から基準値を上回る鉛検出
1.23 ・ 静岡県沼津市の一般廃棄物処分場予定地の井戸から基準を超す鉛が検出
1.17
・
愛知県警、瀬戸市の窯業原料製造会社「高島化学工業」を、基準の610倍を超える鉛を含む排水を出したとして、水質防止法違反の疑いで捜査
1. 8 ・ 滋賀県長浜市で地下水から基準を超えるヒ素検出
1. 1 ・ 三重県日本板硝子四日市工場から亜ヒ酸(ヒ素)放出