今日糖尿の血液検査の結果を聞きにいきました。
空腹時血糖値107(正常値70~109)で正常値。
ヘモグロビンa1c/la値7,8(正常値4,3~6,8)と少しオーバー。
12月の検査ではヘモグロビンは調べてなかったので分からないのですが全ての数値が軒並み改善されていました。
そういう事で今回は投薬も治療も無し、来月また検査して対処していこうという話になりました。
一安心ではあるんですが・・・(^▽^;)
改善したのは食事を変えたからだと思われます、医師からもそうだろうと言われています。
実は砂糖を含めた炭水化物をかな~り減らしているんですね。
そういう訳でグルコース(ブドウ糖)が当然減る訳です。
問題はブドウ糖というのは脳のエネルギーという事、思考力が落ちてるのですがエネルギー不足なのか化学物質過敏症の症状か区別できないんですね。
普段なら思考力が落ちるとパムの出番ですが今回は糖質を少し摂ってから判断しないといけないんです。
そういう事で1合だけお米も食べる事にしました♪
もうね、キャベツとか豆腐が主食てのには参ってたとこだったんですよ(^^:)
化学物質過敏症もそうですが何かアクションをすればそれなりの結果になる事が分かったのは嬉しいです(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪