電磁波問題市民研究会さんからメールを頂きました。
シンポジウム行きたいのですが東京なので残念ながら行けないです(´_`。)
電磁波過敏症患者さんへの情報と致します、以下の文です。
:電磁波問題市民研究会です。
末尾に掲載したお知らせは、電磁波問題市民研究会に連絡を下さった方々に、あて先が表示されない方式(Bcc)で同報致します。
もし、当会よりのお知らせが不要な方は、同報のリストより削除しますので、dennjiha@list.jca.apc.org あてに、ご連絡いただけないでしょうか。
お手数をかけてまことに申しわけありませんが何とぞよろしくお願いします。
他に不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせ下さい。
今後とも当会の活動にご支援ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
<電磁波問題市民研究会>
http://www.jca.apc.org/tcsse/indexj.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以下、シンポジウムのお知らせです
題目:もう一つのヒバク-携帯基地局の健康問題を考える
日時:2012年3月24日(土)13時より(開場12時半)~17時
場所:東京ウィメンズプラザ・ホール
住所:東京都渋谷区神宮5-53-67交通:地下鉄・表参道駅より徒歩約7分参加料:1000円
<内容>カッコ内は講演/報告者(敬称略)
1.基調講演・電磁波について(荻野晃也;電磁波環境研究所長)・電磁波リスクコミニュケーション(高峰真;日弁連公害対策環境保全委員長)
2.携帯電話基地局周辺における健康調査報告・兵庫県川西市(加藤やすこ;ジャーナリスト)・福岡県太宰府市(近藤加代子;九州大学大学院准教授)・沖縄県那覇市(新城哲治;大道中央病院内科医師)
3.電磁波の実状・(懸樋哲夫;ガウスネット代表)・(門川淑子;スカパー巨大アンテナに反対する住民の会代表)
4.携帯電話基地局による健康被害の実例(全国の各地から) 主催:電磁波から健康を守る全国連絡会
<問合せ先>電子メール:meruado@denjiha.net 電話:03-5628-5733(あじろ) 詳細は http://denziha.net/ をご覧下さい。
主催:電磁波から健康を守る全国連絡会 <問合せ先>電子メール:meruado@denjiha.net 電話:03-5628-5733(あじろ)