【黄砂】 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・「出典」APEC 環境技術交流バーチャルセンター
http://www.apec-vc.or.jp/j/

・【黄砂】
黄砂
 黄砂は、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など乾燥地域および半乾燥地域で、風により数千mまで巻き上げられた微細な土壌粒子が偏西風に乗って中国沿岸部、朝鮮半島から日本に飛来し、大気中に浮遊ならびに降下する現象である。

この現象は春季を中心として起きるため、日本では一種の「春霞」とされ、西日本を中心に観測されてきた。

さらに近年、東日本にも飛来するようになり、本州の最北端にまで達している。この現象は2月から増加し4月にピークをむかえ、日本では近年頻繁に観測されるようになり、観測局108局で年間延べ300日を超えている(日本・環境省資料他)。中国・北京では月に1km2当り15トン降下するとされ、日本では1年間で1km2当り1-5トン降下すると推測されている。

 風によって大気中に巻き上げられた黄砂は発生源周辺の農業生産や生活環境にしばしば重大な影響を与えるばかりでなく、大気中に浮遊し、地球全体の気候に影響を及ぼしている(日本・国立環境研究所資料)。

とりわけ、2000年から3年間は、中央アジアで例のない砂嵐が発生し、それによって生じた黄砂が東アジアに輸送された。中国・北京や韓国・ソウルでは小学校等の休校措置がとられたこともあり、日本でも大きな影響を及ぼした。

また、モンゴルでも重要な課題となっている。

 黄砂問題は北東アジア地域の共通した課題ではあるが、発生源からの距離によって、その被害の内容と程度は異なっている。

発生源の近傍では、人の死亡や行方不明、施設や線路の埋没をから始まり、樹木の倒壊、工場製品の不良から、自動車や洗濯物汚れまである。

また、程度に差はあるが、広範囲で農作物の被害、人の呼吸器や眼科の疾患ならびに視界不良による航空機の欠航や交通マヒが起きている。