・一般演題
薬物アレルギー2
座長:浅田秀夫(奈良県立医科大学皮膚科)
P5-2-8.植物エキス発酵飲料が原因と考えられたびまん性肺胞出血を合併した好酸球性肺炎の一例
岩崎貴裕1), 白井 亮2), 石井 寛2), 岸 建志2), 山崎 透1), 門田淳一2)
大分県立病院呼吸器内科1), 大分大学医学部総合内科学第二2)
--------------------------------------------------------------------------------
【目的】びまん性肺胞出血を合併した好酸球性肺炎の症例を経験した.
このような症例の報告はほとんどないため検査結果と症状経過を報告する.
【方法】胸部X線検査,および血液一般生化学検査,血算を施行した.
気管支鏡検査を施行し,気管支肺胞洗浄液の細胞分類を行った.
また発症半年以内に摂取した健康食品や薬剤に関してリンパ球刺激試験を施行した.
【結果】胸部CT検査で,左S8に浸潤影と両側肺尖部に小葉中心性のスリガラス影を認めた.
気管支鏡検査の気管支肺胞洗浄では血性の回収液を認め肺胞出血が疑われた.
細胞分類では好酸球比率が50.4%と上昇しており好酸球性肺炎と診断した.リンパ球刺激試験で発症の3ヶ月前から1ヶ月間のみ摂取していた植物エキス発酵飲料に対して陽性の結果を得た.
飲料の原材料は野菜,穀物,果実等に酵母菌を加えて発酵させたもので,過去に健康被害の報告はない.
【結論】植物エキス発酵飲料が原因と考えられた好酸球性肺炎に肺胞出血が合併した症例を経験した.
第22回日本アレルギー学会春季臨床大会 2010年5月開催