『健康食品・サプリメント[成分]のすべて』はどんな本か | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・出典:健康情報サイト
http://kenko.data-max.co.jp/

・健康食品・サプリメントの正しい選び方教えます
2011年9月29日 15:06
<『健康食品・サプリメント[成分]のすべて』はどんな本か>

 一般社団法人 日本健康食品・サプリメント情報センター(JAHFIC/ジャフィック)は10月5日、健康食品・サプリメントを正しく選ぶためのデータベース『健康食品・サプリメント[成分]のすべて』(B5判変型・税込9,800円)を刊行する。
本の内容をもっと詳しく知りたい>>

http://kenko.data-max.co.jp/jahfic-form.html


化学物質過敏症 runのブログ-201110929_kenko

 同書には健康食品やサプリメントに使用されている成分がおよそ1,100種類収載されており、その安全性や有効性に関する情報が満載されている。

医療三師会とされる「日本医師会」「日本薬剤師会」「日本歯科医師会」が総監修している。
『健康食品・サプリメント[成分]のすべて』は、健康食品やサプリメントの情報について、今や世界の標準的情報ともなっている「Natural Medicines Comprehensive Database」(略称:ナチュラルメディシン・データベース)をもとに、医療三師会が監修して日本対応版として制作されたもの。

 ヒト試験エビデンスに基づく健康食品やサプリメントに関する有効性評価のほか、健康食品やサプリメントの長期多量使用や医薬品との相互作用が使用者におよぼす影響などについて明らかにしている。

たとえば、「アロエは便秘に効果がある可能性がありますが、一緒に飲むと薬が効かなくなる可能性があります。2時間以上、間を空けて服用のこと。妊娠中、母乳授乳期には経口摂取は避けましょう」などの表記が行なわれている。