喜びに涙。悲しみに涙。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

ランナーけいさんのブログ記事です。

化学物質過敏症と闘う岩手のランナーけいのブログ
http://ameblo.jp/keirun/entry-11044134006.html

シックスクール→化学物質過敏症 でも良くなるよ(^^)
テーマ:シックスクール(ハウス)

2011-10-10 21:14:47
昨日はマラソン大会の抽選の喜びを書きましたが、
本当は、一番喜びたいのは、抽選で当たらなかったけど、
シックスクール問題で、重症化した長女の頑張りです。
先週の奥州えさし国際交流マラソンでは2.1キロ、
昨日は3キロを完走しています。
重症化して化学物質過敏症に移行し、
昨年度の苦しみは相当でした。
今でも、たまに
いろいろな化学物質に反応して、
体調を崩すことはあります。
しかし、病気と闘いながら、少しでも良くしようと頑張った結果、
マラソン大会に出場するだけではなく、
完走できるまで回復しました。
前向きに前向きに前進したから、ここまで回復したんだと思います。
化学物質過敏症で苦しみ、自力歩行不可能な状態から、
フルマラソン完走するまで回復してきた私を見ていたのも良かったかな?
小さいときから、化学物質過敏症で苦しむ父親を見てきた子です。
だから早く、シックスクール症候群に自分自身で気がついた。
ただ、その後は、シックスクール症候群や化学物質過敏症を理解していない
いろいろな大人に振り回されて、症状がどんどん悪化。
親としても出来ることを頑張ったつもりでしたが、
昨年度は守ってやれなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
でも、親の頑張りもわかってくれたんだと思います。
それに、転校先で多くの人の愛情に触れたのも良かったんだと思います。
この調子で、一緒に頑張ろうね


runより:読んで涙が出ました。

嬉しい!シックスクール当初から見守っていた長女さん。

1年半でここまで・・・。+.。゚:;。+゚(ノд・。)゚+。::゚。:.゚。+。

我が子の様に嬉しい!本当によく頑張ったね。


ですが・・・悲しみも・・・転校しなかった児童は悪化したままと聞いている。

その後の情報は無いんです・・・同じ病気でも天地の差。

涙がこぼれてきました、忘れてはいけない!

記事にはしてませんが岩手県で小学から高校までの調査の結果シックスクールで化学物質過敏症は4人。

これが全て胆沢第一小学校の児童だという事を忘れるものか!