シックハウス症候群総合 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

シックハウス症候群とは?
家の新築やリフォーム、シロアリ駆除などが原因で、室内の空気が汚染され、体調不良を引き起こすシックハウス症候群。

近年は、学校や幼稚園(シックスクール)、車(シックカー)でも同様な被害がありました。
誰もが知識を身につけ、注意していく必要があると言えるでしょう。

家に帰ると体調が悪くなる…念願の新築マイホーム。

しかし、家に入ると頭痛がして、具合が悪くなってしまう… 家の壁紙や床、さまざまな建材から揮発される有害な化学物質が室内の空気を汚染すると、さまざまな症状を引き起こします。
このような、住居が原因となる健康障害をシックハウス症候群と言い、海外ではシックビルディングと呼ばれています。

新築の住宅や住宅のリフォームが関係しているケースが多いため、「新築病」とも呼ばれています。

家のあらゆるところに化学物質が…シックハウスの原因は、建物を建てる時に使用される建材や家具、カーテンなどに含まれる化学物質です。
自分では気付いていない場合が多いですが、化学物質が含まれているものは身の回りにたくさんあります。

化学物質は目には見えませんが、揮発して室内の空気を汚染しているのです。

化学物質は建材の多くに含まれています。

家は木材で建てる場合が多いです。
「木材に化学物質!?」と思ってしまいますが、木材には防腐処理が施されている場合があります。
木材の他にも合板・接着剤・塗料・断熱材・壁紙・床材など多くの建材に化学物質が含まれています。

家具にも化学物質は含まれている!?新品の家具には、建物の建材と同様に塗料や防腐剤、接着剤が使われているので化学物質を揮発しているものもあります。
新しい家に新しい家具…理想的ではありますが、もしかしたら化学物質を多量に揮発しているかもしれません。

子どもの学習机にも化学物質を揮発しているものが見つかっています。
また、通信販売で購入した場合に、梱包したとたんに目の痛みを訴えたというケースも。