・食べ物 効能
やまいも
ヌルヌル成分の働きで滋養強壮に優れた食品
吸収力の高いアミラーゼなど 消化酵素は大根の3倍
やまのいもには、アミラーゼなどのでんぷん分解酵素がたっぷり含まれています。
またネバネバ成分のムチンは胃の粘膜を保護して消化・吸収を助けます。
おろして生で食べるのが効率的加熱で酵素の働きは失われる
やまのいもはすりおろしてとろろや、せん切りで食べるのが効果的。
だし汁でのばす場合は、消化酵素の働きを失わないよう60℃以上にしないことがポイント。
胃弱の改善や滋養強壮 糖尿病食としても安心
アミラーゼなどが消化を促し、疲労や虚弱体質、胃弱などに効果的。
また、ムチンが胃粘膜を保護、胃炎や潰瘍の予防、疲労回復、血糖値の改善に役立ちます。
食べ物 効能
こんにゃく
ダイエットフードの定番腸を掃除して老廃物を排出
こんにゃくの食物繊維 グルコマンナン
こんにゃくに含まれている食物繊維は水溶性のグルコマンナン。
胃で消化されず腸まで届き、老廃物を掃除してくれます。
頼りすぎには注意! ほかの食材と組み合わせて
こんにゃく自体には栄養素はほとんどありません。
調理する場合は、炊き合わせやほうれん草の白あえなど、ほかの食材とバランスよく組み合わせましょう。
コレステロールを吸収するので高脂血症や糖尿病の予防にも
グルコマンナンにはコレステロール低下、血糖値正常化の働きがあり、高脂血症や糖尿病予防にも効果的。
低エネルギー食として便秘改善やダイエットにも有効です。