・食べ物 効能
とうがらし
辛味成分カブサイシンがエネルギー代謝を促す
脂肪燃焼作用のあるカブサイシン
脂肪を燃焼させ、殺菌作用をもつ、とうがらし特有の辛味成分カブサイシンは、糖質代謝を促し疲労回復に効くビタミンB1も期待できます。
食べすぎは逆効果!熟で調理しても効果は同じ
一度に多くを食べるのは禁物です。
とうがらしは加熱調理による成分変化がないので、妙め物や煮物に少しずつ利用しましょう。辛味の少ない品種もあります。
ダイエットや疲労回復に効果バッグン!
カブサイシンには、脂肪や糖質の代謝を活性化し、肥満予防や疲労回復効果が。
血液の循環をよくし、体を温め、冷え性を改善。
夏パテや二日酔いにも効果的です。
食べ物 効能
ハーブ
食べるクスリとして歴史が長くハープ共通の抗酸化作用も
意外にも食物繊維が豊富精油成分を含むものも多数
アメリカ国立がん研究所も認めたバジル、オレガノ、タイム、ローズマリー、セージなどのがん予防効果。
抗酸化作用、神経に働く精油成分を含みます。
ハーブティーでリラックス料理の香りづけで食欲をそそる
ノンカフェインなのではちみつなど自然の甘味料を入れたハーブティーは、寝る前におすすめです。
また肉料理などの臭みとりや、香りづけにも通しています。
アロマテラピー効果や抗酸化作用でアンチエイジング
がん予防や免疫力アップ、生活習慣病予防効果のほか、ハープのもつ香りには、神経の疲れや緊張をほぐすアロマテラピー効果も認められています。