・wikipediaより
炭酸カルシウム(たんさんカルシウム、calcium carbonate)は、組成式 CaCO3 で表されるカルシウムの炭酸塩である。
貝殻やサンゴの骨格、鶏卵の殻、 石灰岩、大理石、鍾乳石、白亜(チョーク)の主成分で、貝殻を焼いて作る顔料は胡粉と呼ばれる。
土壌ではイタリアのテラロッサに含まれる。
利用 [編集]錠剤の基材、チョーク、窯業、製紙などに用いられる。
ゴムや充填剤の添加剤としても使われ、研磨作用を利用し消しゴムや練り歯磨きにも入っている。
化粧品原料、食品添加物としても使用が認められている。
runより:天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するもの
とされてるので危険ではないみたいですが・・・苦土炭酸カルシウム(苦土=マグネシウム)を含むと書いてあるのが気がかりですが毒性は低いそうです。