別表2
農薬 基準
除虫菊乳剤及びピ 除虫菊から抽出したものであって、共力剤として
レトリン乳剤 ピペロニルブトキサイドを含まないものに限ること。
なたね油乳剤
マシン油エアゾル
マシン油乳剤
デンプン水和剤
脂肪酸グリセリド
乳剤
メタアルデヒド粒 捕虫器に使用する場合に限ること。
剤
硫黄くん煙剤
硫黄粉剤
硫黄・銅水和剤
水和硫黄剤
石灰硫黄合剤
シイタケ菌糸体抽
出物液剤
炭酸水素ナトリウ
ム水溶剤及び重曹
炭酸水素ナトリウ
ム・銅水和剤
銅水和剤
銅粉剤
硫酸銅 ボルドー剤調製用に使用する場合に限ること。
生石灰 ボルドー剤調製用に使用する場合に限ること。
天敵等生物農薬
性フェロモン剤 農作物を害する昆虫のフェロモン作用を有する
物質を有効成分とするものに限ること。
クロレラ抽出物液
剤
混合生薬抽出物液
剤
ワックス水和剤
展着剤 カゼイン又はパラフィンを有効成分とするものに限ること。
二酸化炭素くん 保管施設で使用する場合に限ること。
蒸剤
ケイソウ土粉剤 保管施設で使用する場合に限ること。
食酢
燐酸第二鉄粒剤
炭酸水素カリウム
水溶剤
別表3
調製用等資材 基準
炭酸カルシウム
水酸化カルシウム
二酸化炭素
窒素
エタノール
カゼイン
ゼラチン
活性炭
タルク
ベントナイト
カオリン
ケイソウ土
パーライト
L-酒石酸
L-酒石酸水素カ
リウム
L-酒石酸ナトリ
ウム
クエン酸
微生物由来の調製
用等資材
酵素
卵白アルブミン
アイシングラス
植物油脂
樹皮成分の調製品
ヘーゼルナッツの
殻
エチレン バナナ及びキウイフルーツの追熟に使用する場合に限る
硫酸アルミニウム バナナの房の切り口の黒変防止に使用する場合に限る
カリウム
以下略
runより:これが有機栽培です。どこまで安全なんだろうか?
また、使用量の制限の記載はありません。つまり無制限。
成分を調べてみようと思いますが・・・
手続きが非常に面倒な事から無印の本物があると思います。
虫が食った野菜が一番だね(-。-;)