以下の内容で市教委と県教委にメールしました。
・先日渡辺校長が「安心宣言」を行ったそうですが、何故安心なのかわかりません。
これから気温が上がり揮発性有機化合物が揮発するのにその前に安心とは変ではないでしょうか?
明確な根拠でもあるのでしょうか?
シックスクールの事情は大分変化しており、メタノールの酸化でホルムアルデヒドが発生したりして予測を超えた事例があります。
そういう事を知った上での安全宣言でしょうか?
10月まで何も無ければ安全宣言もいいでしょうが・・・
問題が起こったら校長が責任とるのですか?
とらせるべきです。
楽観的予測の安全宣言は撤回すべきです。
runより:今回も返事は期待してませんが、市教委には直接申し出たそうなので撤回宣言待ちですね。
何もしそうに無いですけど・・・