化学物質過敏症と類似の疾患:心身症 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・wikipediaより
身体表現性障害(しんたいひょうげんせいしょうがい,英: Somatoform disorder)、心身症(しんしんしょう)は、こころの問題の関与が大きい身体疾患の総称。

精神の持続的な緊張やストレスによって発生する。身体的な検査で実際に異常を認めることも多い身体疾患であるが、症状の発生や、症状の増悪に心因が影響している疾患をさす。

身体的な治療と並行して、心理面の治療やケアも必要な場合が多い。

なお、適応障害との区別は曖昧であり、同じ病気として扱う精神神経科医も多い。

定義 [編集]心身症とは身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的な因子が密接に関与し、器質的ないし機能的障害がみとめられる病態をいう。

ただし神経症やうつ病など他の精神障害にともなう身体症状は除外する。

(日本心身医学会 1991年)

誘因 [編集]心身症になりやすい人の性格傾向として、アレキシサイミアと呼ばれるタイプが指摘されている。

これは自己の感情を意識的に認知することの苦手さや、空想力、創造力の欠如を特徴とする性格傾向である。

アレキシサイミアの人は、不満や不安などの感情を意識で認識する代わりに、身体で表現してしまうのではないかというメカニズムが考えられている。

また、例えば「攻撃的な性格の人は循環器系の疾患になりやすい」など、その人のパーソナリティと症状が表れる身体部位が関連するという説が一部にはあるが、明確に証明されているわけではない。

主な心身症 [編集]下記のような疾患は、心身症としての要素を持っていることがある(注意:ただし、これらの疾患に罹患している患者すべてが心身症な訳ではない)。

過敏性腸症候群
胃潰瘍
狭心症
月経不順
高血圧
気管支喘息
不整脈
緊張性頭痛
心気症