化学物質過敏症と闘う「激闘編」2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

さて、年中起こる症状は・・・


年中:目のピントのズレ。腹部膨満感。喘息。手足のしびれ。首から後頭部までのしびれ。激しい咳。アレルギー性鼻炎。排尿困難。全身倦怠感。腰痛。

頭の雑音。うつ。激しい肩こり。首こり。じんましん。


こんな状態です(^▽^;)


今回は眼のピントズレについて話しましょう。


ピントズレとは正確には「ピントが固定されている状態」です。


2m離れてテレビを2時間程見ていると2m先にピントが固定されて近いのも遠いのも見えにくくなります。


ある一定度の範囲しか認識しにくくなるんですね。


ヒドイ時には星が3つに見えます。


しかも縦に並ぶんですね。階段様作用だったかな?


とにかくそんな状態になってしまいます(-。-;)


対策にはタチオン点眼を使います。


なるべくテレビも見ないようにしています。


なので、楽しんごを見て「誰?コレ」と思った位テレビを見なくなりました。


私は老眼と近眼というあり得ない状態ですが、近い物が見える方は本を読むといいでしょう。


とにかく長時間ピントを固定させない方がいいですね( 。・_・)。._.)ウン