・化学名:マンガニーズエチレンビスジチオカーバメート/一般名:マンネブ
成分及び含有量:マンネブ 75.0 %
鉱物質微粉 界面活性剤 等 25.0 %
[ ヘキサメチレンテトラミン 1.5 % ]
[ 亜鉛の水溶性化合物 1.0 % ]
化学式:[C4H6N2MnS4]x
官報公示整理番号:化審法(5)-1155/ヘキサメチレンテトラミン
CAS No.:12427-38-2、301-03-1/マンネブ
100-97-0/ヘキサメチレンテトラミン
国連分類:クラス4.2(自然発火性物質・容器等級3)
国連番号:2210(マンネブ、マンネブ混合物、マンネブの含有率が60質量%以上のもの)
3077(環境有害物質、個体)
危険有害性の分類
分類の名称:自然発火性物質
その他の有害性物質
有害性:皮膚、眼を刺激する。
体質によってかぶれることがある。
マンネブ(ジチオカーバメート剤)の中毒症状
酵素阻害 呼吸器症状:咽頭痛、咳、痰
皮膚症状:発疹、掻痒感
眼症状:結膜炎
腎炎症状:顔面のむくみ、血尿
危険性:加熱、水分、酸素による分解で、可燃性のガスを発生する。粉塵爆発を生ずる可能性がある。
環境影響:水産動物に影響を及ぼすが、通常の使用方法では問題ない。養魚池周辺での使用には注意する。