慢性膵炎2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・4. この病気の原因はわかっているのですか
慢性膵炎の原因としては飲酒によるもの(アルコール性膵炎67.5%)や胆石によるもの(胆石性膵炎3.1%)などがあります。

その他、稀な原因として膵損傷、高脂血症、副甲状腺機能亢進症などがあります。しかし、原因が分からない慢性膵炎(特発性膵炎20.6%)も多く存在します。

男性ではアルコール性膵炎が最も多く76.6%を占めます。

一方、女性では特発性慢性膵炎が最も多く50.3%を占めています。 

胆石を持っている患者さんに対して腹腔鏡下で胆嚢摘除するなど、早期に処置がなされるようになった結果胆石性膵炎は近年減っています。

慢性膵炎の原因として、飲酒だけではなく喫煙も関係していることが明らかにされています。

タバコを吸うと慢性膵炎に罹りやすいと言われています。しかし、アルコール性膵炎の患者さんの8割は喫煙家です

5. この病気は遺伝するのですか
極稀ですが消化酵素の遺伝子異常により発症する膵炎があります。

たんぱく質を分解する消化酵素(トリプシン)の遺伝子に異常があると、膵臓の中で活性化されたトリプシンがたんぱく分解酵素として長時間働き、膵臓自体を消化するようになり(自己消化)急性膵炎が発症します。

このような急性膵炎が繰り返し発症すると慢性膵炎になります。

男性女性関係なく、この遺伝子異常を持っているヒトが急性膵炎になりますが(常染色体性優性遺伝)、実際には、この遺伝子異常を持っているヒトの80%のみに膵炎が発症しています。

日本には、エタノールに換算して1日150 ml以上飲酒する大酒家が227万人もいますが(http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/backnumber/odjrh3000000h332-att/data13.pdf )、アルコール性慢性膵炎患者は推計30,510人です(慢性膵炎患者45,200人の67.5%)から、大酒家の1.34%慢性膵炎を発病していることになります。所が、大量飲酒が確実である男性断酒会会員では17.4%にアルコール性膵炎の既往があります。

何れにしても、アルコール性膵炎の発症には、アルコール以外に他の環境因子(酒の肴など)や体質(遺伝的素因)が関係していると考えられています。