【電磁波測定士のブログ】 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

【電磁波測定士のブログ】
http://ameblo.jp/denjihasokuteisi/page-1.html#main
電磁波測定士とはテーマ:電磁波


電磁波測定士は、住まいの中から発生する



電磁波を調べて測定を行い、



対策を提案し、必要に応じて対策を講じる



ということを目的とした



コンサルティングアドバイザーです。



なぜ電磁波測定士が必要なのか?
(以下、電磁波測定士協会ホームページ より)

1.電磁波の情報が氾濫していることで、正しい情報かどうかの判断がつかないため。
2.理論と現実が大きく異なるため。
3.具体的な対策方法を標準化するため。
4.電磁波過敏症などのアレルギー疾患を減らすため。
5.アレルギー疾患の要因を追求していくため。
6.電磁波は環境により大きく変化するため、個々に対策方法が異なるため。
7.見えない電磁波について問題意識を持っていただくため。
8.見えない電磁波の存在を知っていただくため。
9.見えない電磁波の影響をどのくらい受けているのかをしっていただくため。
10.便利な環境を変えなくても見えない電磁波の影響を受けないということを知っていただくため。
11.安心できる環境を創造するため。
12.みんなの幸せにつながるため。
13.現在の生活に電気が欠かせないように、アースも欠かせないということを知っていただくため。


私たちはいままで蓄積してきた技術や測定方法を公開して、その対策を講じる方法を標準化していくことが必要だと考えました。

電磁波測定士としての資格は、私たちが起点となって制度を自主的に行い、きちんと統一化されたスキームで、同一の測定器を使用して、的確にアドバイスを講じることが出来るエキスパートを目標としています。


runより:昨日ご挨拶して読者になり情報提携する事にしました。

電磁波を数値で見ながら実践的な方法を探っています。

まだ記事数は多くはないですが見る価値は十分あります。

特にアースの重要性がわかると思います