排尿困難vs喘息 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

私は化学物質過敏症の症状で排尿困難も喘息もあるのですが・・・


この2つは対極な関係と言えます


排尿困難になるとむくみがでて関節が曲がらなくなったりして痛み出します


その為利尿作用のある物で排出したり汗をかいたりしなければなりません


しかし喘息を抑えるには大量の水分が必要です


痰が硬くなると吐き出しにくくなり咳などが増えて更に気管支を狭くして気道閉塞しやすくなります。


なので水分を多く採り痰を柔らかくしておいた方がいいのです


昨日喘息を起こしかけたのですぐに水分補給しました


利尿剤を採っているのですぐ尿で出てしまいますが・・・


とにかくバランスが難しいのです(´・c_・` )ウーン・・


喘息はアレルギー疾患なのでアレルゲンを吸わなければいいのですが中々難しい・・・


掃除機は布団とまくらにもかけた方がいいです。


魔の時間帯の午前4時頃の喘息を防ぎやすくなります


私は化学物質過敏症の症状なのであまり魔の時間は関係無いですけど。


こういう事にも知識を持たないといけない・・・


それが化学物質過敏症の怖さでもあります。