とても良かった(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今日のランナーけいさんの記事です


シックスクールの子供たちテーマ:シックスクール
2010-10-25 20:09:18
今日、娘たちは、土曜日の学校行事(学習発表会)の振り替え休日でした。


土曜日私は、仕事で県外に行っていたので、見ることが出来ませんでしたが、昨日、ビデオで見て、ふたりとも元気に参加している姿に、感動しました。


長女はまだ、薬を服用し、体調を崩すときもあり、万全というわけではありませんが、だんだんと、一般的な小学生の生活に近づいてきました。


二女は、すっかり一般的な小学生の生活が出来るようになり、新しい友達も出来、学校生活を楽しんでいます。


ふたりとも転校させて良かったなぁとつくづく思いました。


二女は、シックスクール症候群の初期症状で、登校を止めましたので、転校によって、早く回復するのは想定しておりました。


実際、1週間もしないうちに、普通の小学生の生活が出来るまで、回復しました。


長女は、かなり悪化してからの転校で、転校先でも相当苦しみました。


ですが、転校先の教職員の皆様や、PTAをはじめとする多くの保護者の皆様、また、見守り隊等の多くの地域の方々が、温かく、愛情を持って、娘達だけじゃなく、親にまで接してくださり、しかも、ここまでしてくださって申し訳ないと思うぐらいの、ご配慮のお陰で、どんどん良い方向に進んでいきました。


まだまだ、長女は完治には、遠いですが、悪化時のピークは過ぎた感があります。


油断大敵ですが・・・


でも、この状態で、どんどん完治に向って、前進していってもらいたいものです。



転校先には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



runより:転校時には予想できていた事ですがどんどん回復していってます

シックスクールは治る!

化学物質過敏症は良くなる!

それを証明するような話です。それにしても(●´Д`●)ヨカッタ…

あと5人の胆沢第一小学校にいる化学物質過敏症と予備軍の子も転校してほしいと本気で思います。

化学物質過敏症は環境病・・・環境が左右するのですから。