市立いずみ保育園から逃げて! | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

いずみ保育園には行ってはいけない!


一言で言うとそれだけです。


T-VOC数値が2600なのはある意味いいのです。問題は対策です。


市子ども・家庭課は

「園舎内に設置されるエアコンと暖房設備から発生する化学物質量が多いと想定される。これら設備を覆った場合のTVOC値は534になる」と説明。


534じゃ大人でも発症する数値です


>TVOC測定は園舎を密閉した状態で測定している。園舎利用で窓を開け放して換気したり、エアコンや暖房設備を使用しないときに覆っておくことで、新園舎での生活に問題ないと考えている」と述べて、13日から使用するそうです。


対策がそれだけ?けいさんの言うように強風雨の時は?


無風の時は?風下の子供は?冬場は?問題だらけじゃないですか!


無対策で4日後に使用する?とんでもない!


T-VOCと簡単にいいますが200種類もありそれぞれ影響も違います


まして保育園児です。シックスクールは喘息や咳以外はほぼ自覚症状。


痛み、苦しみをどうやって訴える事ができると言うのか?


最も怖いのは化学物質アレルギーです。その前に中毒を起こしますが助かっても微量でアレルギー反応を起こします。


最悪アナフィラキシーショックを起こし死亡です。


更に続けます