意味が分からない・・・ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今日のランナーけいさんの記事を転載します

長いですが全文掲載します


シックスクール 奥州市教育委員会の対応の疑問
テーマ:シックスクール

2010-09-04 21:19:28
現在、胆沢第一小学校のシックスクール問題で、重症化した児童など、盛岡病院の化学物質過敏症外来に通院しております。


下記中央省庁の研究機関の診療機関、また、シックハウス症候群で公営住宅に転居する際の診断書を書ける医療機関としても、盛岡病院は指定されております。


それにもかかわらず、奥州市教育委員会から盛岡病院への連絡は、盛岡病院の医師によると、ほとんどされず、指定されていない長野から、医師を呼んで検診しました。


盛岡病院の医師は、シックハウス症候群、化学物質過敏症について、全国的にも名前が通っておられるかたですが、その医師を存じ上げないとのこと。


盛岡病院の医師は、はっきり言って、奥州市教育委員会にとっては都合の悪い指摘を多くされております。


重症化した児童を診察されていますし、長年専門医として、シックハウス症候群や化学物質過敏症の患者さんを多く診察しておりますので、今回の件は3月から危機感を持って訴えておりましたし、それに対するずさんな対応により、悪化し、重症化した児童が出たり、新たな発症者が出たために、今後こういうことが起きないように、強く言っているのです。

   

7月20日の環境懇談会では、市の教育長が盛岡病院の医師も加えた上で、TVOCの値を検証するといっておりましたが、この医師に連絡しておりません。


こういう市教委の対応は何を指しているのでしょうか?


指定病院の医師の話しを聞かず、指定されていない医師をわざわざ長野から呼ぶ意味を理解できる方は教えてください。


*参考


厚生労働科学研究(健康安全・危機管理対策総合研究事業)で、一般医療機関向けの、シックハウス症候群のマニュアルがあります。


診断基準として、

1.発症のきっかけが、転居、建物※の新築・増改築・改修、新らしい備品、日用品の使用等である。
2. 特定の部屋、建物内で症状が出現する。
3. 問題になった場所から離れると、症状が改善する。
4.室内空気汚染が認められれば、強い根拠となる。
(※ 建物とは、個人の住居の他に職場や学校等を含む)


シックハウス症候群の診療機関として、
1.病院
○ 旭川医科大学病院産婦人科 シックハウス外来
〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1-1
TEL: 0166-68-2562(直通) FAX: 0166-68-2569
http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/gyne/index.html


○ 国立病院機構 盛岡病院 呼吸器・アレルギー科
〒020-0133 盛岡市青山1-25-1
TEL: 019-647-2195 FAX: 019-646-1195
http://www.hosp.go.jp/~morioka/


○ 北里研究所病院 臨床環境医学センター
〒108-8642 東京都港区白金5丁目9番1号
TEL: 03-3444-6161(内線5613)
http://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/consultation/guide/diagnosis/allergy/index.html


○ 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター
〒231-8682 神奈川県横浜市中区新山下3丁目12番1号
TEL: 045-628-6381
http://www.yokohama.jrc.or.jp/alle.cent/


○ 国立病院機構 相模原病院 臨床環境医学センター
〒228-8522 神奈川県相模原市桜台18-1
TEL: 042-742-8311 FAX: 042-742-5314
http://www.hosp.go.jp/~sagami/shinryoukainfo/arerugiika.html


○ 国立病院機構 南岡山医療センター アレルギー科
〒701-0304 岡山県都窪郡早島町大字早島 4066番地
TEL: 086-482-1121(代表) FAX: 086-482-3883
http://www.sokayama.jp/practice/allergy/index.html


○ 国立病院機構 高知病院 アレルギー科
〒780-8077 高知県高知市朝倉西町1丁目2番25号
TEL: 088-844-3111 FAX: 088-843-6385
http://www.hosp.go.jp/~kochihp/


○ 国立病院機構 福岡病院 アレルギー科
〒811-1394 福岡市南区屋形原4丁目39-1
TEL: 092-565-5534(代表) FAX: 092-566-0702(代表)
http://www.hosp.go.jp/~mfukuoka/


2.診療所
○ 千葉大学柏の葉診療所 環境医学診療科
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1 千葉大学環境健康フィールド科学センター内
TEL: 04-7137-8200 FAX: 04-7137-8180
http://www.h.chiba-u.jp/center/hospital/top.htm


○ ひろクリニック 〒277-0863 千葉県柏市豊四季509-45 S509-KING3階 TEL: 04-7105-2055 FAX: 04-7105-2056 http://www.hiroclinic.jp/


○ ふくずみアレルギー科
〒540-0012 大阪市中央区谷町1丁目5番6号
サンユー天満橋ビル4階
TEL: 06-6940-2702 FAX: 06-6940-2703
http://www.geocities.jp/fukuzumi_allergy/


○ 青山内科小児科
〒371-0844 群馬県前橋市古市町350
TEL: 027-251-2861 FAX: 027-254-2497
http://www.h7.dion.ne.jp/~aoyama/


○ かくたこども&アレルギークリニック
〒985-0873 宮城県多賀城市中央1丁目16番地8号 TEL: 022-368-7717 FAX: 022-389-0723
http://homepage2.nifty.com/smark/


○ 渡辺一彦小児科医院
〒003-0026 北海道札幌市白石区本通1丁目南1-13雄健ビル2F
TEL: 011-865-8688 FAX: 011-865-8660
http://www.myclinic.ne.jp/kwtanabe/pc/index.html


またこういうのもあります。

シックハウス症候群患者の公営住宅確保に係る医学的な知見に関するガイドライン平成20年3月


基本的に、下記の病院の診断書が必要になります。


旭川医科大学付属病院
旭川市緑が丘東2 条1 丁目1 番1 号 0166-65-2111


国立病院機構盛岡病院

岩手県盛岡市青山1 丁目25-1 019-647-2195


北里研究所病院

東京都港区白金5 丁目9 番1 号 03-3444-6161


東京労災病院

東京都大田区大森南4-12-21 03-3742-7301


国立病院機構相模原病院

神奈川県相模原市桜台18-1 042-742-8311


関西労災病院

尼崎市稲葉荘3 丁目1 番69 号 06-6416-1221


国立病院機構南岡山医療センター
岡山県都窪郡早島町大字早島4066 番地086-482-1212


国立病院機構高知病院

高知県高知市朝倉西町1 丁目2 番25号088-844-3111


国立病院機構福岡病院

福岡県福岡市南区屋形原4 町名39-1 092-565-5534



runより:さて、いくつか疑問点が残りました。次の記事で考えてみます