やっとまともな対応 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今日のランナーけいさんの記事から一部抜粋してます


http://ameblo.jp/keirun/


胆沢第一小学校から、希望者に9月2日に検診を行なうと、プリントが配布されました。


検診に係る費用は、教育委員会が負担いたしますと書いてありましたので、前回より改善されていますね。

前回は、保護者負担と書いてありましたから。


検診と、児童および学校環境に関する専門家のアドバイスについてのご要望があったことから、これらの対応実績の豊富な専門医師である、長野県松本市の、みのしまクリニック医師の箕島宗夫先生にご協力を仰ぐことといたしました。


箕島宗夫先生は私も知らなかったので調べました



蓑島 宗夫(みのしま むねお)

略歴
1981年3月 信州大学医学部卒業
1983年5月から中信勤労者医療協会松本協立病院で小児科診療を担当。食物アレルギー、気管支喘息の診療に力を注ぐ。
2001年11月 アレルギー科・小児科を標榜する医療法人(社団)みのしまクリニックを開業。診療所建物は開設以来、シックハウス対策・花粉対策・ダニ対策を行いながら運用している。

2010.8.31現在
松本市医師会学校保健衛生委員会委員長
NPO・シックハウスを考える会副会長
NPO・シックハウスを考える会長野支部事務局長
日本住環境医学研究会副会長(兼 事務局長)

所属学会
日本アレルギー学会
日本小児アレルギー学会
日本皮膚アレルギー学会
日本小児科学会(専門医)
日本皮膚科学会

http://www.anc-tv.ne.jp/~minocl/profile.htm


確かな医師です。6年前に知ってれば悪化を防げたのに・・・(-。-;)

奥州市の対応もまともになってきたのかな?

いやいや・・・まだまだ課題は山積・・・われ等が声を上げる必要はまだあります