岩手県教育委員会に返事 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

岩手県教育委員会に返事を出しました



以下の内容です




ご返信ありがとうございました
今一番の懸念は2学期早々の発症です
現在得ている情報では工事の最終日は夏休み最終日との事
それでは有機溶剤の半減期に満たない内に登校となり新しい発症児童が出る
可能性大です。
なぜ可能性が大かと言いますと夏休み、学校に行って無いのに悪化して
17人もシックスクール以上の患者が増えたことです
農薬揮発、野焼きにより有機リンに冒され続けている可能性大です
その状態で2学期に入れば・・・もう想像可能と思います
又、改修工事をしてない教室のベークアウトは意味無し、
又は奥底のホルムアルデヒドまで出してしまいます
改修済みの教室と改修中教室の夜間のみのベークアウトが理想的と思われます
又、有機溶剤の半減期は最長2週間あります
新しい被害者を出さない為には最低でも2学期10日前に工事を止める必要があると考えてます
どうか速やかな決断を御願いいたします




runより:きっついですがこれでも抑えた方です( ̄_ ̄ i)