教企第455号
平成22年8月9日
run 様
岩手県教育委員会事務局教育企画室 学校施設課長 宮 野 孝 志
御提言等への回答について
このたび、県政に関する御提言をお寄せいただいた件につきまして、次のとおり回答します。
記奥州市立胆沢第一小学校におけるシックスクール症候群の発症問題について 県教育委員会におきましては、奥州市をはじめ、県内各市町村に対して、児童生徒の健康と学校環境の快適性を確保するため、これまでも各種通知文書やパンフレット等を送付し、営繕工事に係る室内空気汚染対策について万全を期すよう助言してきたところですが、今回、奥州市立胆沢第一小学校において多くの児童の健康被害が発生する事態となったことについては、誠に遺憾に存じております。
現在、奥州市教委及び学校におきましては、夏季休業を活用して、室内環境の一層の改善を図るための各種対策を追加して実施しているところであり、また、「胆沢第一小学校シックスクール対策会議」に、県教委ほか岩手県環境保健研究センター及び県南広域振興局保健福祉環境部の専門部署の職員も参画するなどして、再発の防止に向けた今後の対応について必要な助言を行っているところであります。 なお、発症された児童への対応につきましては、保護者との十分な協議のもとで、きめ細かな配慮やサポートが行われるよう、奥州市教委に対し、引き続き助言して参りますので、ご理解をお願いします。
担当部課等名 教育企画室担当名
市町村助成担当(粟野 金文)電話番号 019-629-6159
runより:実は岩手県教育委員会にはメールしてません
知事か県議が約束を守ってくれたのでしょう(T▽T;)