文部科学省衛生管理マニュアル第2章Ⅴ7 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

日常点検表(例) 平成○○年 ○月
検査項目 基準 1 日2 日3 日4 日5 日・・・・ 31 日
教室に不快な刺激や臭気がないか
換気
換気が適切に行われているか
温度 10℃以上30℃以下であるか
黒板面・机上等の文字、図形等がよく見える明るさか
黒板面、机上面及びその周辺に見え方を明るさ・まぶしさ 邪魔するまぶしさがないか
黒板面に光る箇所がないか
教室等の環境
騒音 教師の声等が聞き取りにくくないか
給水栓水は遊離残留塩素が0.1mg/.(汚染のおそれあるときは0.2 mg/.)以上あるか
飲料水の水質 給水栓水は外観、臭気、味等に異常がないか
冷水器等飲料水も上記と同様に管理されているか
給水栓水は遊離残留塩素が0.1mg/.(汚染のおそれあるときは0.2 mg/.)以上あるか
雑用水の水質
給水栓水は、外観、臭気に異常がないか
水飲み・洗口、手洗い場、足洗い場並びにその周辺は清潔で破損や故障がないか
飲料水等の水質及び施設・設備
施設・設備
配管、給水栓、給水ポンプ、貯水槽及び浄化設備等の給水施設・設備並びにその周辺は清潔か
教室、廊下等の施設及び机、いす、黒板等教室の備品等は清潔で破損はないか
運動場・砂場等は清潔でごみや動物の排泄せつ物等がないか
便所の施設・設備は、清潔で破損や故障がないか
排水溝やその周辺は、泥や砂が堆積しておらず、悪臭はないか
飼育動物の施設・設備は清潔で破損がないか
学校の清潔
ごみ集積場及びごみ容器等並びにその周辺は清潔か
学校の清潔及び
ネズミ・衛生害虫等
ネズミ・衛生害虫等 校舎・校地内にネズミ、衛生害虫等の生息がないか