3 化学物質に過敏に反応する児童生徒等への配慮
化学物質に過敏に反応する児童生徒等への配慮について、保護者等から寄せられる要望の中には、様々なものがある。
しかし、現在の教育制度や財政事情等により対応が困難なものもあることから、教育委員会や学校として、現在できること、できないことについてあらかじめ、保護者等と協議し、理解を得ることが必要である。
(1)化学物質に起因する健康問題が疑われる事例への対応
児童生徒等から化学物質に起因する体調不良の発生が疑われる訴えや相があ
ったときは、まず、体調不良を訴える者等に医療機関の受診を勧めるとともに、下記の「調査・確認事項の例」を参考に体調不良発生の経緯等を確認する。
そして、必要に応じ学校医、学校薬剤師の指導助言を受け、原因を調査するとと
もに教室等の環境衛生検査を行う。
<調査・確認事項の例>
ア 体調不良の内容確認
(ア)体調不良が起こった日時・場所
(イ)どのような体調不良か
(ウ)化学物質に対しアレルギー反応があるか、又は化学物質に過敏に反応する体
質であるか(医師の診断を受けているか)
(エ)上記ウの場合、反応する物質は特定されているか
(オ)体調不良の状態は、学校と家で異なるか
(カ)授業は受けられるか(登校はできるか)
(キ)体調不良を訴えている者は他にいないか