WHO公式文書より | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

runのブログ-表2

runのブログ-表3


上の画像をクリックすると表示が大きくなります


WHO公式文書より


 電磁界(EMF)は自然に発生し、したがって常に地球上に存在している。

しかし、20世紀においては、人工のEMF 源による環境的曝露は電力需要の増大、無線技術の向上および労働状況や社会的活動の変化に伴って右肩上がりで増

えつづけた


複雑に要因の入り組んだ電磁界の曝露を、頻度はさまざまだが、誰もが家庭や職場で受けている。


人工の電磁界による潜在的な健康への影響は1800年代後半から科学的関心事であったが、こ30 年で特に注目を集めるようになった。


EMFは、送電線、家庭電化機器およびコンピューターを主要な発生源とする静電磁界、低周波電磁界、および高周波または無線周波数電磁界に

大別される。高周波および無線周波数電磁界の主要発生源はレーダー、ラジオやテレビの放送設備、携帯電話とその無線基地局、インダクションヒーター、および盗難防止装置である。 

EMF は、電磁スペクトルの高周波領域に属する電離放射線(放射性物質が放出するγ線、宇宙線、X線など)に比べるとはるかに弱く、細胞内における分子の結合を破壊することはなく、したがってイオン化が発生することはあり得ない。そのため、EMF は“非電離放射線(NIR)”呼ばれている。図1 は広帯域電磁スペクトルにおけるNIR の相対的位置を示したものである。

本ハンドブックでは赤外線、可視光線、紫外線、電離放射線についてはこれ以上触れない。


電磁界に曝露すると何が起こるか?

人体には本来電流が流れており、これは正常の身体機能に不可欠なものである

全ての神経系は電気的なインパルスをやり取りして信号を伝える。生化学反応は、消化に関するものから脳の活動に関するものまであるが、そのほとんどに電気的なプロセスがかかわっている。


外部に存在するEMF に曝露した場合、身体および細胞に及ぶ影響は主にEMFの周波数と大き(すなわち強度)に左右される。


周波数とは1秒当たりの振動数ないしサイクル数にほかならない。低周波の場合、EMFは身体を通過するが、

無線周波数では一部が吸収され組織内に浅く浸透する。

低周波電界は、導電性組織の表面の電荷分布に影響を及ぼし、また、人体を通る電流を引き起こす(2A)

低周波電磁界は、人体内部を循環する電流を誘導する(2B)

この誘導電流の強さは外部電磁界の強度や電流が流れるループの大きさで変わってくる。電流が十分に大きければ、神経や筋肉を刺激する。