ごしゃじんきがん 牛車腎気丸  | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

ごしゃじんきがん
牛車腎気丸    

適応症状
 比較的体力の低下した人、あるいは老人で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または夜間に多尿で時に口渇がある次の症状:
 下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、痒み、排尿困難、頻尿、むくみ

用方・容量(顆粒製品の場合)
 1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。
 ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。

組成(顆粒製品の場合)
 3包(7.5g)中、次の成分を含みます。
   ジオウ(地黄) 5.0g        ゴシツ(牛膝) 3.0g
  サンシュユ(山茱萸) 3.0g    サンヤク(山薬) 3.0g
  シャゼンシ(車前子) 3.0g    タクシャ(沢瀉) 3.0g
  ブクリョウ(茯苓) 3.0g      ボタンピ(牡丹皮) 3.0g
  ケイヒ(桂皮) 1.0g        修治ブシ末(修治附子末) 1.0g
 以上の割合に混合した生薬より得たエキス2.25g含有します

使用上の注意
1. 次の場合には医師または薬剤師に相談してください
 (1)本剤を服用後、症状の改善が認められない場合は、他の漢方薬を考慮する事。
 (2)複数の漢方薬を併用する場合は、含有生薬の重複に注意する事。
 (3)自覚的に熱感のある患者、または肥満体質の患者。(熱感、ほてり、発汗、しびれ等の症状が現れる場合がある。)
 (4)著しく胃腸虚弱な患者。(軟便、下痢、腹痛、胃部不快感、食欲不振等の胃腸障害を起こすことがある。)
 (5)発疹、瘙痒等の過敏症状が現れる事がある。
 (6)妊婦および、妊娠している可能性のある婦人には慎重に投与する事。


--------------------------------------------------------------------------------

2. 服用に際して、次のことに注意してください
 (1)定められた用法、用量を厳守してください。
 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
 (3)本剤は、2歳未満の乳幼児に服用させないでください。


--------------------------------------------------------------------------------

3. 服用中または服用後は、次のことに注意してください
 (1)本剤の服用により、発疹・発赤、かゆみ、悪心、食欲不振、胃部不快感等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。 
 (2)本剤を服用することにより、尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
 (3)1ヵ月位(感冒、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には、数回)服用しても症状の改善がみられない場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
 (4)長期連用する場合には、医師または薬剤師に相談してください。


--------------------------------------------------------------------------------

4. 保管及び取扱い上の注意
 (1)小児の手のとどかない所に保管してください。
 (2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に保管してください。
 (3)1包を分割した残りを使用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用してください。


--------------------------------------------------------------------------------

5. その他
 本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により多少色調等が異なることがありますが効能・効果には変わりありません。