1/fゆらぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ) とは、パワー(スペクトル密度)が周波数fに反比例するゆらぎのこと。ピンクノイズとも呼ばれ、あらゆる物理現象、生物現象、経済現象に現れる万物普遍の法則であると標榜される。具体例として人の心拍の間隔や、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、アルファ波、目の動き方、木漏れ日、物性的には金属の抵抗、ネットワーク情報流、蛍の光り方などが持ち出される。しかしその発生機構や効果は実証されていない
音楽との関連 [編集]
ヒーリング・ミュージックの効能の説明にも使われる言葉であり、規則正しい音とランダムで規則性がない音との中間の音で、人に快適感やヒーリング効果を与えると謳われる。しかしその根拠や効果の説明はしばしばあいまいであり、波動などに頼ることも少なくない。
1/fゆらぎは人間の声にも現れると主張され、代表的な例として歌手のジョンレノン、MISIA、美空ひばり、美輪明宏、宇多田ヒカル[1][2]、松任谷由実[3]、徳永英明[4][5]、Lia[6][7]などが持つとされる。また、声優の大本眞基子[8]、俳優・ナレーターの森本レオや更にはダチョウ倶楽部の肥後克広が森本の声真似をしているときの声も該当すると言われる[2]。
1/fゆらぎの波形を反転させても1/fとなる。もし1/fゆらぎを取り入れた音楽が人に快適感を与えるのであれば、リバース再生(逆回転)させても同様の効果が得られる理屈になる。またそもそも音楽の嗜好や受ける印象には個人差があり、万人にヒーリング効果を及ぼす音楽なるものが存在するかどうかは定かでない。
runより;リラックスに良いと聞いてたけど辛目な記事ですね^^;