福岡北九州小倉の焼鳥屋開業までの道のり⑤ | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

福岡県北九州市小倉駅近隣にて焼鳥屋開業までの経過をお伝えさせて頂いております。

前回は店舗取得についてのお話をさせて頂きました。

今回は飲食店店舗についてもう少し続きとしてお話ししてみます。


飲食店開業における総予算の資金割りの目安は、

■物件取得費用2〜3割

■内装工事費用6割〜7割

■その他備品、販促類1〜2割

となります。


私は上記の割合をみて飲食店に勤める人はナゼ独立開業を志さないのかなぁといつも考えます。

飲食の中身に対してのイロハをカラダで理解していて、お客様もその人自身についているのに、それに見合った生活までは出来ていない…ことが多い。


特に九州などは人の消費が多く商売しやすいのに家賃は安い、素材の良いものが手に入るも、外からの観光なり人の流入が多く数字がでやすい。

福岡北九州小倉の焼鳥屋開業までの道のり④ブログを読み返して頂くと福岡側での物件取得の手軽さが理解出来ると思います。


上の割合から、全体の半分以上を使う内装費用6割〜7割を半分で抑えられたら… そんなラッキーな話あるわけないでしょがあるのが、、飲食店開業だと思います。


物件取得も格段しやすい九州、駅前でも50万あれば取得できてしまうのに、見た目だけで手を出さないのが飲食店勤めの方でしょう。


飲食店で働く人の最大の強みは動けるカラダです。

動けるカラダの時間、どんどん吸収できる感性の時間はずっとは続きません。

選手として1番動ける時間を雇われ時代に使い、選手としてピークを過ぎた頃に1番の大勝負に出て独立していく、、とても惜しいことをしているように思えます。選手として1番のピーク時にお店を持つことが出来るならば、2店舗目、3店舗目も遠い話ではありません。


創業融資を借りて返済10年で組んだとして、

55歳で借りたら返済終わるの65歳です。

二度と貸してもらえません。


35歳で借りたら返済終わるの45歳です。

新たな融資依頼は電話一言で融通受けれます。

増店となれば設備融資として2〜3年分の悪くない決算書出せば返済中でも新規で融資付きます。


若いうちの方が生活にかかる費用も身軽なはずです。年がいくうちに生活費用は上がっていきます。


今、九州側に入っているとチャンスモリモリと感じます。もちろん低投資としてのお話です。

1店舗で稼ごう、1店舗で一生生計立てられるか、

この考えだと前に進めないと思います。

10年で3店舗持つとお考えしてみてください。

1店舗目はきちんと作る、2店舗目は居抜きで一切お金掛けないでやってみる、3店舗目は…

やり方は幾らでもあります。


今手元に50万あるなら、ここから1年〜2年で独立を志しながら日々動いてみてください。

きっと想いは現実になると思います。

それが叶うのも飲食店開業の面白さだと思いますので!


ではまた^_^。