自分ではない「誰かに」人生を時間を支配されているような気がしている人は多いだろう。
Facebook に始まりTwitter、instagram、TV、上司、
取引先、意味のない付き合いなど
ネットサーフィンした後の時間の喪失感、
SNSの他人の「リア充」の見疲れ
アメリカから始まったFacebook は
今や幸福度を下げるSNSと比喩され
若者達が離れている現実。
自分で自分の時間は守る、選択するを意識しないと…
気づかないうちに「誰か」に貴方の時間は奪われ盗まれ、
自分の人生を自分が意思決定しているように想っているだけで、
それは誰かに先導または誘導された決定であり、
それを支配というのであろう。
日本の報道の自由度は世界70位と
下から数えた方が早いところまできています。
戦後最大の政府によるメディア洗脳が今も
毎日テレビという娯楽の合間に人々の脳に焼きつかせています。
世の中は確実に便利になっているのに…
どうしてだろう?
働く時間が減らないのは…
