リセット元年衣食住の進化が問われる | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

2017年が始まり今年はリセット元年と言うそうです。

トランプにに元号にイギリスEUに電通にと

今までの常識は通用しない新時代になるようですね。

私たち飲食の個店は何をもって突き進むべきか?

とは言っても衣食住の食!

食べる、飲むはいつの時代も変わりません

開業してから毎年2回販促を地域密着で打つ!

来店される方に一人でも多く
サービス品を出し会話のきっかけを作る

一番難しいのは続けることではないでしょうか!

変わらない、変えない、流されない!

少し販促の結果が悪いからと販促方法をすぐ替える。

お客様に一言言われただけで価格帯を下げる。

世界に一つしかない個店だからこそお客様がそこを目指し来店する。

それを大手の真似をしたり、安価な設定で販促を

仕掛け結果今いるお客様を失う結果になったりと

一番怖いのは…

戻せない状況になること!

メニュー、価格、お客様、人材…

ただ、変えないルーティンの中の変更はもちろん必要と思います。

季節のメニューやグランドの出数の悪いものも
ルーティンの中の行動として必要と思います。

そろそろ春の食材の話が来る頃です
メニュー開発の時期をむかえます^_^

{7428762B-1396-4C36-AD25-5404B413C2BA}
海外視察よりカウンターにこだわる私たちには
この広さは羨ましく刺激的です!

{BEB6B24A-FA80-4531-966B-7FCC0D824883}
カクテルに見惚れる!
そんなことってあるんですね〜笑
飲食は食べるのが全てじゃない、そんなことを
教えられた気がします


ブログでは1対1の対話ができないため
↑の友達追加🤝頂くとより深いご質問などお受け出来ます。是非!^_^