居抜き店舗物件with掘り出し | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!


焼鳥・串焼き ブログランキングへ
ビックリマークまずはクリックにご協力願います
ビックリマーク
居抜き造作譲渡200万円

1月31日閉店…。

2月28日解約日…。

3月1日スケルトン

造作200万→0円に、さらに…解体費用持ち出し70万。

結果、高値で折り合いつかずというケースがあります。

店舗売却の造作費はオーナーの言い値であるため、
店舗を作った時の費用、愛着などを含めてしまい、
どうしても高値で造作譲渡費をつけてしまう傾向がある。

結果…売れない。

造作譲渡で大事なことは、立地商圏上その場所が価値があるか?

たとえば…乗降者10万人駅徒歩1分、20年前に借りたときは

周りは田んぼだったのが、人の流入があり、開発が進み、

今となっては一等立地のような場合。

このような場所の場合、設備、店舗に関して価値0円でも

造作譲渡費を200万と値付けしても売れてしまう。

弊社でもこのような場所であれば300万出してでも取りに行きます。

取得し全てを壊し、スケルトンにしてから工事に入る。

何が欲しいかというと…

その場所でやる「権利」が欲しいのです。

今回着手している物件が上記の期限切れ居抜き物件。

造作譲渡費200万希望ですが、買い手つかず。

設備、エアコンなど十分に使える状態。

このエリアは乗降者数2万足らず、低取得者の多いエリア

飲食店も片手に入る程度しかない、家賃7万円。

個人の方からすると…人気のないエリアで200万もする買い物は当然しない。


人が多い、店が多い、サラリーマンが多ければ…造作費用は高くてもよい。
これが個人の方の造作取得の考え方だと思います。

空から商圏を円で見る感覚を持ってみてください。

以外な掘り出しものが見つかるかもしれませんよ。








レストラン・飲食店 ブログランキングへ
アップクリックにご協力頂けると幸いですアップ
読者登録してね