
一昔前は隠れ家的個室のような内装が流行っていたが…
最近は写真のようなトタン板に食べたくなる?
入りたくなるようなPOPを貼っている自作感が
ある店が多いように感じる。
お客様からすればがっちがっちな看板なんかより
リアルなお店の色感が感じれた方が安心出来る

こういった店は全体的にまとまりを出せば内装費が格段に
安くなる上に雰囲気も出るし入口の敷居も下がるから入り易い。
~これから開業する方へ~
商圏のせまい駅、乗降者2万人以下のような商圏に
800万以上の内装費は重いように感じます

実は新しい店ってお客様からすると…
なんか入りずらいんです。
今はメディアは少女時代

飲食店は居抜き時代
