ある焼き鳥チェーン社長の言葉より抜粋 | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

独立開業するまで3つの職場で働いてきました。

最初の職場では67キロあった体重が半年で54キロになり、

辞めるまでその体重を維持しました(笑)

繁忙期には12時に出勤し、夜中の4時より30分から1時間仮眠、

そして22時まで勤務と超ハードな職場でした。

正月やゴールデンウィークはもちろん、

自分の成人式の日にも休めませんでした。

元旦に出勤するときの電車では、

同年代のカップルがこれから初詣や映画を観に行く

場面に遭遇しました。

その時に思ったことは、

「皆が遊んでる時でも俺は働いてる。絶対、俺の方が大きくなる」

他人より働かなければ、

成功できないと思ってました。

だから、他人より働くことが快感でした。

二つ目の職場では、入社してから3か月目でお店を任されました。

任されてから辞めるまでの4か月間は休みなしでした。

勤務時間は14時から翌朝7時までです。

梅田にお店があったので、

帰りはJR環状線を使ってました。

その当時、環状線を何度も1周してしまいました。

それは平均睡眠時間が4時間くらいだったので、

電車に乗ると一分も経たないうちに眠ってしまうからです。

しかし、快感でした。

そして、独立前に勤務した焼鳥店では、

経営者の右腕としてスカウトされました。

最初の半年は月2回の休みで、

12時から翌朝の5時から6時まで働いてました。

新たらしくお店を開店するときなどは、

自ら志願して1か月休みなしで働いたりもしました。

働けば働くほど快感でした。

それが成功への道と考えてたからです。

そして、独立してもスタッフにはそんな働き方を求めてました。

しかし、今は違います。

会社での勤務時間は短縮の方向で進めてます。

労働環境を良くすることが、

社員の幸せであり、会社の成長に繋がると考えてるからです。

ただ、次の考えだけは変わっておりません。

それは、勤務時間以外で、他人より勉強してる人間、

他人より努力してる人間、

すなわち、「他人より働いてる人間が成功する」という考えです。

他人より努力することが快感であり、

他人より勉強することが快感な人間が、

人生の成功者になると思います。


独立とは群れから卒業するということビックリマーク

こういった考えが独立する全てのオーナー様に

必要と思いますアメーバ