そう、一年後の2013年。

全国高校総体サッカーの部は、この福岡の地で行われます!!


2級ならば、副審としてピッチに立てる可能性があるんですよ~☆

そう、2月に長崎で2級を取得、そして8月に福岡でインターハイに出る!

長崎経由、インターハイ行きですよ~!!


安西先生、インターハイに行きたいです・・・・

はいども!


土曜日は福岡に出かけて2種の90分ゲームを前半主審、後半副審でこなしてきましたよ~☆

ちょっと変則ですけど。


そして三軍戦だったみたいけど、さすがに選手は上手いっす。

ミスジャッジ一つが命取りになるような、この緊張感がたまらなく良い!


さて、Cトレメンバーが出張る社会人県リーグ2部は80分ゲームです。

そして今回は90分ゲームでした。

すなわち県リーグ前半40分に対して、今回45分。


そう、やってしまいました。

前半37分頃、本部に向かって、手で大きく「1」の数字を書いてしまう。

アディショナルタイムの合図ですね。


いつも40分ハーフに慣れているので、完全に勘違いしたのです!


しばらく経って、

「あれっ!? そいうえば45分ゲームだったわ!」

と気づき本部を見ると、ボードに「45」の文字が!!


「45分ゲームだよ」って伝えてくれたんですね!

インスの先生の指示でしょうか?

ナイスアシスト、ありがとう☆


てなわけで早めに笛を吹くことなく、無事前半を終えました。

危ない危ない~


はい、昨日日曜は試合でした。


僕は当日第2試合の審判があったので、前入り。

笛の強弱と、警告をきちんと出すべき時に出すことを意識して試合に入りました。


で、試合後インスの方からは、

「巻き込まれ過ぎ。ボール扱いの邪魔になっている」

との言葉を頂戴しました。

ほんと、まだまだだな俺~。


しかししかし、最近思っていること。

北九州Lの試合裁いてて、全くわくわく感がない・・・・


一年前は不安やドキドキ感や「負けないぞ」という負けん気、いろんな気持ちで北九州Lを裁いていました。

そして1試合終わってそこそこの出来であれば、かなり充実感がありました。


が、今はそこそこ出来たとしても、全く充実感がない・・・

そんな自分の心境に、愕然としました。


恐らく、昨年僕の技量は北九州Lを裁くのが精一杯のだったので、うまく出来た時に充実感を得られたのだと思います。


しかし今年は僕の技量が少し上がって、県L2部をうまく裁けるか裁けないかのところまで来ているので、北九州Lで充実感を得ることが難しくなっているのかと。


ただ、誤解しないで頂きたいのですが、北九州Lの選手達は皆、僕よりはるかに技術高いですよ。

僕自身は北九州L全40チームの主将の中で、恐らく最もサッカーがへたくそな人間ですから(泣)



さて、審判のお次は第4試合目、プレイヤーで出場です。


後半にお試し加入の宮野さんに出場してもらいました。

ボールを持ったときの落ち着きや、シュート力はすばらしかったですね。

期待大です。


さて、試合の方は相手の人数が少ないと言うこともあり、前半を2-0で折り返し。

後半に4点を追加し大勝しました!


僕は後半10分くらいに両足が攣り、終了~。

交代枠も使い切っていたので、あとはフィールド内をよちよち歩いてごまかすという、無様な結果に終わりました。


あと、俺サッカーへたくそ~。

ボール持ったときの怖さがないね。


勝つには勝ったが、いろいろ考え込んでしまった日曜でした。

ども☆


先週の北九州L。

僕は最近いつもFWをやりますが、体力面を考慮して、僕がサイドMFをやることにしました。

サイドMFは激しく体力を使いますので。


実際やってみての感想・・・・めちゃきつい!!

久々にサイドやりましたが、ほんと最後体力が底を尽きました。


僕はチーム内でもかなり体力はある方と思っていますが、にしてもきつかったです。

無尽蔵のスタミナと、効率的な動き方が必要ですね。


その試合で、相手の膝がモモに入り負傷。


走ると痛いので、今週は自転車トレーニングを主にしました。

走れなくても、自転車ならトレーニング出来るってことはよくあって、非常にいいですね。

自転車は怪我の際のリスクマネジメントにもなります。


さて、いつも同じコースは飽きていたので、水曜は自転車坂ダッシュを行いました。


”300mの緩やかな上り坂×5本”


夜あまり車が通らない坂で、上って下りて、上って下りての繰り返し。

上り始めはギヤ普通くらいですが、徐々にスピードが落ちてくるので、そのたびにギヤを軽くして回転数を保ち、上りきります。

息も相当上がるし、ふとももにもかなり効いて来ます。

心肺機能、筋力、双方のトレーニングになりますね。


自転車持ってる人は、是非試してみてください☆


10月7日の筑後川マラソンに出ることにしました。

初のフルマラソンです。

11月の下関海響マラソンに出ようと思っていましが、エントリー受付開始して、1、2日後に定員に達して締め切られたので、代わりに筑後川にしたのです。


下関の教訓を活かし、エントリー開始から8時間後には、既に振込みまで完了しました!


とにかく筑後川では4時間切りを目指しますので!


ところで今日はCトレの日でした。

めちゃきつくて、心が折れそうになったけど、12分間走3025mでした。

3100mは行くと思っていたのに、ショック!

こんなんじゃ、フルマラソン走りきれるか不安です。


うむむ。


とにかく、こつこつやっていくしかない!

初のフルマラソンまで、あと4ヶ月。

がんばります。