アメトピ掲載ありがとうございます!
松本にひとり旅した記録を
綴っています。![]()
私にとって今回が松本初訪問だったのですが、
松本はとっても興味をそそる街でした。
1日歩き回っただけでも
心惹かれる建物を沢山見かけて、散策が楽しかったです。![]()
![]()
この建物は窓の防犯対策で設置する面格子が蚊取り線香みたい。
これだけで、何だかレトロな雰囲気。
こういう窓の外に設置する
アイアンのフラワーボックス?はよく見かけますが、
建物の雰囲気と合わさると、やっぱりレトロな感じがします。
実際はこの建物が古いのか新しいのかは不明ですが。![]()
![]()
そのお隣には蔵をリノベしたと思われるショップが。
ディナーを食べたおきな堂の近くにあった
Cucina Masanoli というイタリアンレストラン。
この日は定休日だったけれど、こちらの建物も素敵だなぁ。![]()
![]()
夕食を食べた後、18:30少し前に通った縄手通り。
昼間の賑わいはすっかり消えていました。
2匹の可愛い猫さんに遭遇しました。![]()
![]()
![]()
![]()
2匹揃って私の方に向かって歩いて来たので、
これはモフモフタイムか?!と期待したのですが、
目の前まで来て、生け垣の中に消えていきました。![]()
よく見ると、
確かに私に向かっては来ていないよね~。![]()
でも、人を怖がる様子はなかったので、
この界隈で可愛がられている地域猫でしょうかね。![]()
渋~い路地。
この辺りは『辰巳の御庭』と呼ばれ
江戸時代に 辰巳門 と 城主の辰巳御殿 があった所とのこと。
入口ドアの上の屋根が帽子の形をしたこちらの建物。
ちょうどカップルが1組建物に入って行って、
中から『いらっしゃいませ』の声が聞こえました。
何かのお店のようだけど、看板も何もない。![]()
気になったので帰宅後調べてみました。
敢えて看板を出していないのだろうと思うので、
ここでは正解は書きません。
気になる方だけ、ぜひ己で調べてくださいませ。![]()
お宿のすぐ近くに、牛乳パン が人気の 小松パン がありました。![]()
でも、私が松本にいた2日間とも定休日でして・・・
牛乳パン ゲットならず。![]()
定休日なのは事前調査済みでしたが、
閉まっているお店を見て改めてガッカリ。![]()
今はもう営業していないクリーニング屋さんかな。
こちらの建物も歴史を感じます。
新聞販売所の佇まいもいい感じ。
お宿の隣にあった『松本市下町会館』。
昭和初期に化粧品店として建てられたものだそう。
老朽化で解体の危機にありましたが、
曳家移転してファサード部を保存し補強工事を施し、
お城下町地区の街なみ環境整備事業のまちづくり拠点施設として
保存再生されたのだそうです。
さて、お宿に戻って来ましたが、
部屋に戻る前にちょっと寄り道したいと思います。
やって来たのは今宵お世話になる 松本ホテル花月 の展望テラス。
旧館の屋上にあります。
天気が良ければ北アルプスの山々まで望めるようですが、
この日はあいにく雲で隠れていました。
松本城も見えました。
部屋からも見えましたが
窓ガラス越しじゃないので、こちらからの方が断然綺麗に見えました。
明日は松本城に行く予定です。
では、
部屋に戻ってのんびり過ごしたいと思います。






















