シンガポールで初、且つ唯一の世界遺産

シンガポール ボタニックガーデン に行って来ました。

 

 

 

ボタニックガーデン の1番の見所は

やはり ナショナル・オーキッド・ガーデン かなと思われます。

3haもの広大な敷地を持つ、世界最大規模の 蘭園 です。

 

 

 

ボタニックガーデン への入園は無料なのですが

こちらだけは 有料施設財布

でも、ここが1番賑わっていますね。

 

私もここはすごく来たかった所なのですが・・・

今回は1人で来ているので見学せず。

後で「俺も行きたかった!!!プンプン」って絶対言われるのでね・・・。

 

 

 

なので、

中に入って行く人たちを羨望の眼差しで見送り(笑)

施設外に植えられている蘭の花だけ見物。笑い泣き

 

 

 

デンファレ ですかね。

料理の飾りとしてお皿に添えられてくる蘭の花って

この デンファレ しか見たことない気がします。

他の蘭ではなくて、この蘭が選ばれる理由は何なのでしょう?

料理に映える色?

花もちの良さ?

キョロキョロ??

 

 

 

オンシジウム は花束とかフラワーアレンジメントに

よく使われるイメージ。

 

 

 

名前はわからないけどオレンジの小さな花が可愛い蘭。

 

園内には 約6万株 の色とりどりの蘭が咲き誇っているとか・・・。

いつか必ず見学してみなければ。

 

 

そうそう

昨年、淡路島にある あわじグリーン館 という植物園で蘭展を見学した時

こちらの ナショナル・オーキッド・ガーデン から

贈られた約300株の蘭も展示されていました。

 

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

とっても綺麗でした。照れ飛び出すハート

 

 

ところで

ボタニカルガーデン には

シンガポールの 国花 である蘭が植えられているという情報をネットで知って

ぜひ見てみたいと思っていたら発見!

 

 

 

こちらがシンガポールの 国花 である

ヴァンダ・ミス・ジョアキム という品種の蘭です。

 

 

 

びっくりしたのがその背丈。

画像右奥にしゃがんで作業をしている方が写っていますが

蘭の多くはしゃがんだ人の目線と同じくらい(もしくはもっと低い)の背丈

だと思うのですが・・・

この ヴァンダ・ミス・ジョアキム

158cmの私より遥かに背が高く、

ピンと背筋よく立っている茎の先端に咲いている花は

見上げてもよく見えないくらい。

2.5~3mくらいあるんじゃない???びっくりハッ

 

 

 

なので、

主にぐにゃーんとお辞儀している花を見物。

 

 

 

年中花を咲かせるみたいですが

私が訪問した時期は、あまり花が多い時期ではなかったみたい。

 

 

 

今度はぜひ満開の時期に見てみたいです。おねがい