ウドウ反省会と授業反省会 | 世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

世界は「ことば」でできている 〜文系講師の受験ブログ

講師生活27年文系プロ家庭教師のブログです。
家庭教師のお問い合わせ・ご紹介歓迎です。
2023年2月現在;生徒募集中
コメント欄(開かない仕様)ヤフーメールなどにお願いします
令和百人一首リレーの管理人です

火曜授業が遅い時間帯ですから、

埼玉へと帰宅する私は、

NewsZeroにぎりぎり間に合わないんでした。

 

ただ、

「ウドウ反省会」

だけで十分な気もします。

 

https://www.pscp.tv/w/1ynKOOeZaOEKR?t=1m55s

 

有働さんの可愛さと、

落合陽一の早口を楽しみたいかたはオススメです。

 

「細かすぎて伝わらない技術」

というのは笑いました。

 

落合陽一に学ぶべきものは、

まず何よりも、

「未来への明るい展望と、技術への信頼」です。

 

小論文を書く生徒は参考にしよう。

 

私が嫌いな小学館ですが。

読んだら紹介します。

 

 

さて日記と思わせつつ、

こっそり昨日の授業の復習をしておきます。

Aくん、Aくんお姉様よろしく。

 

ここから復習。

 

「設問からできる限り情報を拾うこと」

学校名は出しませんが、

特にあの志望校では必須です。

 

「どういう記述なのか分類すること」

3通りですね。

忘れていたら「どついて」ください。

 

「選択肢のひっかけかたを覚えること」

素早く正解が出れば気にしなくても構いませんが、

現段階では、

間違いの選択肢を分類できれば理想的です。

 

「50字記述のだいたいの量を感覚でつかむこと」

「文末に注意」

 

浦島太郎の次は桃太郎、よろしく。

 

あとは演習を重ねて、

処理能力をあげるのみ。

もう志望校の過去問終わらせて構いません。

 

ここまで。復習頑張ってください。

 

 

さて「浦島太郎」ってのは何かというと、

「浦島太郎のあらすじを書く」

っていうお題です。

 

だらだらっと全て書けばだいたい50字になります。

これを30字、

さらに20字に縮めていくことで、

記述の練習になります。

 

「浦島太郎」「亀」「竜宮城」「乙姫さま」

「玉手箱」「おじいさん」

 

50字だと全部入ります。

30字だとキビシイので2つ減らす。

20字だとさらにひとつ減らし、

「正確さをあきらめてテーマを絞る」感じ。

 

本当は小4でやるネタです。

小4でもできますから、ぜひ。

 

火曜サスペンス風にいくと、

 

亀に誘われ竜宮城に乗り込んだ浦島が乙姫の舞踊に酔いしれる!

太郎が入手した玉手箱に隠された衝撃の秘密とは!?

 

これで50字くらい。

 

さてウドウ反省会でも話題になっていた、

高輪ゲートウェイ」。

 

「右に見える競馬場♪左はビール工場♪」

ではありません。

 

このアホっぽい名前から、

「くらげ60」というかたが、

山手線全駅の名称を、

「それっぽく」変えてくれていました。

素晴らしい。

「神田ヒストリエ」なんて最高です。

 

「田端ナッシング」はあまりにもかわいそう。

 

twitter上には、

「サマンサ田端」

という名作が出ています。

 

↓ランキング参加しています、

↓クリックしていただけると嬉しいです^^

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 受験ブログへ