Z32のテールランプをLED化した時に点灯してしまう「球切れ警告灯」をキャンセルする為のパーツでした😊
今までは、テールランプをLED化すると球切れ警告灯が点灯してしまうので、
⑴ テールランプをLED化しない
⑵ メーター廻りをバラして球切れ警告灯の電球を外す
という選択肢が主流だったと思います。
メーター廻りをバラさずに、球切れ警告灯を点灯させずに、簡単にテールランプのLED化が出来る方法は無いものか❓と考えていました🤔
で、CRUIZEが導き出した答えがコチラ⤵️
あとは、電球交換の要領でテール•ストップランプの電球をLEDに交換して完成‼️
このパーツの登場により、テールランプのLED化が凄く簡単になりました😊
電球交換が出来る方であれば、DIYで出来ると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください👍
Z32用のヘッドライト以外のLED特設website