について
H4タイプのバルブは、世界中で最も多く使われているヘッドライト用バルブだと思います。画像右側がハロゲンバルブのH4。左側がCRUIZE H4 LED。
H4ハロゲンバルブは1本でハイビームとロービームの切り替えが出来ます。上側のフィラメントがロービーム用、下側がハイビーム用
LEDバルブの配光は、LEDチップの種類・位置・シェードの形状で決まります。
テストには、色々な種類のヘッドライトを使用しました
古いお車に使用されている事が多い、レンズに複雑なカットが施されているタイプ。こちらは年式的にハイビームで車検を受ける事が多いタイプです。
レンズにカットはされておらず、リフレクターが複雑な形状をしているタイプ。こちらはロービームで車検を受ける事が多いタイプです
それぞれ色々なタイプのヘッドライトを使用して、試作→計測→評価→改良を繰り返しました
その方々が、ある日のテスト中に「自分でお金を払ってLEDを買うならCRUIZEを選ぶ。ここまで車検適合性が高いLEDはなかなか無い」と言って下さった時には嬉しかったですね
本当に皆さんのご協力の賜物です‼️

このお言葉を頂いて、量産・販売の開始に踏み切りました。
販売開始後は、もっと多くの装着情報を頂ける様になりましたので、その情報を元に常に進化をさせております。
前モデルのボディーはアルミ鋳造製でしたので、仕様変更の為には金型の変更が必要だった事と、1度に生産する量が多かった事により、対応までに多くの時間が掛かりました
ですので、新モデルのボディーはアルミ削り出しを選択しました。設計図を変更すれば、すぐに仕様変更出来るからです
その分コストは上がりますが、スピード感抜群の仕様変更が可能になりました
最新のCRUIZEが最良のLEDバルブとなる様に、今後も頑張って行きたいと思います‼️