推薦か一般か 昨今の大学の選び方① | 40代からの備忘録✨ガチフルタイム共働き家庭の中学大学受験とライフスタイルについて

40代からの備忘録✨ガチフルタイム共働き家庭の中学大学受験とライフスタイルについて

はじめまして

40代からのブログです

もし、この先自分がぽっくり逝って、子供たちがワーキングマザーになって悩んだときに助けてあげられなかったら…

と思い、せめて
「こんな考え方で乗り切るといいよ」
と行ったことを残せればいいなと思い初めました

大学の選び方・・・不安

 

2024年大学入試を終えた今、正直かなり精神的にやられました・・・不安

 

っていうか本人が一番頑張ったのに親がどうのこうの勝手にハラハラするなって感じですが、中学入試以来の精神的疲労でした・・不安

 

正直次女の4年後が怖いし、推薦などであっさり決まってくれれば楽でいいなっと思ってしまうダメ親です指差し

 

まず昔と違う(私はアラフィフなのでおよそ30年前の大学入試との比較です)のは何といっても推薦入試の多さでしょうキメてる

ここには正直驚きましたし、2024年は半数以上がが推薦入試で決まっていたらしいです・・あんぐり

 

一般入試もはや不要論???泣き笑い

 

まずは大学入試の推薦「指定校推薦」に関する私の見解です真顔

*推薦といっても総合型選抜や学校選抜型推薦・公募推薦など多岐にわたりますからね

 

かつて推薦入試といえば「指定校推薦」真顔

正直途中で受験を降りた人や定期テストしかできない(模試などでは点が取れない・応用力に自信のない)人が学校から「ま、これくらいにしておけば?」と言われて妥協して受諾・・・

といったイメージでした指差し

 

しかしながら、私が知る限り指定校推薦を取った友人たちは定期テストまえにはしっかり勉強し、まじめで、普通に受けてもまず通る感じだけど、控えめなタイプだったり慎重を期するがために受諾していたタイプが多いと思いますニコニコ

 

しかし、中には例外もいて、高校2年まではトップクラスにいたのにだんだんだらけてしまい最後にはどうしようもないところまで落ちてしまった友人が、救いようがないので指定校でなんとか薬学部にねじ込んでいた例もあります真顔

 

そして、その友人

当時4年制だった薬学部を8年かかっても卒業できずに、もちろん薬剤師にはなれなくて、結局今は別の仕事をやっています・・・予防

 

おそらく前者のタイプは十分な実力はあったのですが、当時の女子の浪人への世間的ハードルの高さや本人の性格によって指定校推薦を選んだケースのため難なくその後も進んだのだと思いますニコニコ

 

しかし、後者は「棚ぼた・ラッキー」的な要素で推薦で大学に進学してしまったためそのあとの授業などにもついていけずに脱落してしまったのだと思います悲しい

 

このすべての例は理系の子たちです指差し

文系ならレポートなどで何とかなるのかもしれませんが、私も含め理系はかなり勉強が必要となりますので安易な推薦は危険なのかもしれません不安

 

入るからには一般でも受かるレベルまで自身を高めていって(最低でもC判定くらいまで)から入学しないと、一般受験でギリギリまで戦ってきた猛者たちを渡り合うのは難しいのかもしれませんね不安

 

昔の話で余談になりましたが、今の指定校は理系でも10-15くらいの偏差値は下駄をはかせてくれるようなので「これは多留させて学費をもぎ取る気なのか???」とも勘ぐってしまうような制度ではありますよね不安いくらかかるねん・・・

 

ただ、指定校

実力がC判定くらいまであって、でも当日何が起こるか不安・・・まあ、国立はチャレンジしなくていいかな

と思える人には本当に魅力的な制度なので活用したいですよねキメてる

 

私は理系しかわからないので文系は偏差値15くらい違くっても何とかなるのかな?

偏差値15違うって相当違うと思うけど・・・

努力の差が指差し

 

実際10月ごろ受かってしまって、そのあとC判定くらいまでとれるように勉強頑張るってできないと思うんですよね不安

切羽詰まり感が違うから・・・

 

個人的には学校によっても評価が違う指定校推薦って、適切な生徒を選べないの出ればその子の人生を狂わせるものにもなるので諸刃の剣でちょっと怖いなと感じてしまいます・・・不安

 

浪人より留年や退学のほうがはるかにダメージが大きい気がするのは私だけでしょうか???真顔