夏の終りの薬膳:大葉とミョウガのストレス発散癒しごはん。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
今頃の季節って、
血流が悪くなりやすい。
 
暑さで脱水気味だったり
食欲が落ちて気や血が作れなかったりするから。
 
 
夏バテっぽいだるさがあると
しんどくて気持ちもあがらない
やる気でなかったり、イライラしたり。
 
そんな時にぜひ食べてほしいのが、香りのお野菜を使った混ぜごはん!
 
カンタンに作れて美味しいから、
すっごくおすすめ!
 
今回は大葉やミョウガを使ったけど、
香りの強いお野菜が今頃の季節って旬で多いでしょう?
 
気のめぐり、血のめぐりをよくする効果が高いんだよね。
気や血のめぐりをよくして血流がよくなると、
疲れやイライラ、だるさも楽になる。
 
 

 

《晩夏の薬膳:大葉とミョウガのストレス発散癒やしごはん》
 
①用意するもの
大葉・・・2、3枚
ミョウガ・・・1、2個
黒ごま・・・少々
ちりめんじゃこ・・・少々
ごま油・・・少々
しょうゆ・・・ちょっぴり
 
ごはん 2膳分
 
※量は適当でいいよー

 

②大葉、ミョウガは千切りにしておく

 

 

③ごまとちりめんじゃこは少し乾煎りする。
いい香りがしたら、ごま油、しょうゆを入れてさっと炒める
このとき、フライパンが乾煎りで熱くなってるから、ごま油、醤油を入れたらすぐ火を止める

 

 

④ごはんに②、③をかけて混ぜる

 

 

④ごはん茶碗によそってできあがり。
 
 
すっごいカンタン!
今回は玄米を使ったけど、白ごはんでもいいよ。
レンチンごはんでもできる!
(今回は冷凍してた玄米使った)
 
ごま油と香味野菜の香りが食欲をそそる。
 
☆大葉、ミョウガ
めぐりを良くするストレス発散、気持ちを持ち上げる効果
 
☆黒ごま
アンチエイジング、血流アップ効果
 
☆ちりめんじゃこ
カルシウム補給
 
☆玄米
食物繊維たっぷり、完全食品

 

 

 

旬の食材は、やっぱり美味しいね!

ごはんでストレス発散して、

体も心も癒やして、

夏の終りも気持ちよく乗り切ろう〜^^

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆日本漢方薬膳協会☆

東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる

↓  ↓  ↓

風水薬膳®講座一覧

 

☆婦人科と子宝についての情報はこちら☆

↓  ↓  ↓

堀江薬局オフィシャルサイト

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。

 

 

☆一緒にやりましょう^ ^☆

↓    ↓    ↓

堀江昭佳Twitter

 

堀江昭佳instagram

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!