あちこちの桜が本当にきれい。
出雲大社の勢溜(せいだまり)の鳥居を背にした桜。
新宿御苑で見た櫻の春の競演。
幻想的に撮れてる〜
出雲大社のうさぎとサクラ。
(最近、境内にうさぎがどんどん増えてる・・・)
お部屋の中にも桜。
桜って、やっぱり好き。
日本人だなぁって思う。
桜の和歌っていろいろあるんですけど、ぼくは西行法師を詠んだうたが好き。
ちょっと哀しみをまとってるのが、桜にとても似合う気がする。
願わくは 花の下にて 春死なむ
そのきさらぎの 望月の頃
旧暦のきさらぎ(2月)は、現代の3月、望月は満月15日ごろ。
これからいよいよ桜が咲こうという時期なんだよね。
実際に西行法師は、こう詠んだとおり望んだ日の1日遅れ2月16日に亡くなったんだとか。
単にその和歌だけでなく、西行法師の人生の背景も滲んでるようで、なんだかとてもいい。
ひとの願う力というのは、すごいよね。
そして、自分の死を想うと、どう生きるかってすごくクリアになるところがある。
はらり、はらりと散るさくらをみて、なんだかふとそんなことを想ってみたり。
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
☆講座・セミナー ☆
・産婦人科医 駒形依子&漢方薬剤師 堀江昭佳のコンビでお届けする講座。
次回4,5月は「流産・不育症」を取り上げます。
↓ ↓ ↓
・6月8日(土)
第27回ヨガx血流ワークショップ岐阜(準備中)
☆日本漢方薬膳協会☆
東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破
![]() |
血流がすべて解決する
1,404円
Amazon |
食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破
![]() |
血流がすべて整う食べ方
1,404円
Amazon |
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!