好きなもの、嫌なもの。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 
好きなものは好きだし、

嫌なものは、やっぱり嫌。

 

嫌だと感じるものを

自分の世界から切り離すこと。

 

 

本当につらいとき、

しんどいときには、

それはとても大切な技術。

 

 

ストレスを与えるものを取り除いて

自分の世界を整えていくと、つらさやしんどさはぐっと楽になる。

そして、

その間に穏やかな自分を取り戻していける。


 

でも、

だんだん嫌なものを排除して、

好きなものだけに囲まれた世界をつくっていくと、

それは居心地もよくて、

ストレスもないのだけれど、

切り離したぶんだけ、少し世界が狭くなる。

 

嫌なものを排除すればするほど、

そのぶん世界も狭くなっていく。

 

 

だから、

ずっとそのままでいたいのか、どうなのか考えてみるのも大切だったりする。

 

一歩自分の世界から出れば、

いろいろなものにまた出会うことができる。

 

 

嫌だと思っていたものも

出会うタイミングや、心の状態が変わると

嫌でなくなったりもする。

 

いままで見ていたのと

違う角度から見てみると、

新しい発見があったりもする。

 

 

ものごとの受け取り方が変わったり、

鍛えられて心が強くなったのかもしれないしね。

 

 

どれが正しい、

どれが間違い、

というわけではなくて。

 

自分の世界をつくってとどまるのも

その世界から出て行くのも、

どちらでもいい。

 

そのひと、そのひと、

そのとき、そのとき、

正解は違うから。

 


 

 

ただ、いつの日か

 

好ましいものも

嫌なものも

 

すばらしいものも

おぞましいものも

 

きれいなものも

汚いものも

 

いろいろなことを

 

「そうなんだね。」

 

と、あるがままにただ自然に受け取るようになれたら、それはとてもすてきなことだなぁと

ぼくは思う。

 

 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

 

☆講座・セミナー ☆

・産婦人科医 駒形依子&漢方薬剤師 堀江昭佳のコンビでお届けする講座。

次回4,5月は「流産・不育症」を取り上げます。

↓  ↓  ↓

『自分で治す婦人科講座〜流産・不育症について〜』

 

・3月20日

産婦人科医 駒形依子先生と話したいけど、なかなか話せないセックスについてど直球に語ります。

↓  ↓  ↓

3月20日(水)【東京】第四回心と体のライフスタイルカレッジ〜真面目にセックスを考える〜

 

・4月16日

性・セクシュアリティカウンセラー 小野美世さんとセックスレス・不倫について取り上げます。

↓  ↓  ↓

4月16日(火)【東京】第五回心と体のライフスタイルカレッジ〜セックスレス・不倫について〜

 

・6月8日(土)

第27回ヨガx血流ワークショップ岐阜(準備中)

 

☆日本漢方薬膳協会☆

東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる

↓  ↓  ↓

風水薬膳®講座一覧

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!