イライラしない、怒らなくなる睡眠術。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

Sさんは、不妊治療中なのだけど、

そのことよりも、自分のイライラが抑えられないことをすごく気にされてる。

 

 

イライラして、つい言わなくていいことまで言ってしまいます。
根本では自分でもなにを怒ってるのかわかりません。

 

 

普段は聞き流してくれてる夫も怒ってしまって、

昨日は夫婦喧嘩をしました。



「なんでそこまで言われないといけないのか」
「精神病なのか」

 

と言われてしまいました・・・

 

 

 

でも、ちょっと前までは

すごく調子が良かったんです!

 

堀江さんにいわれたように、しっかりと睡眠を取ってたら、

イライラが減りました。

明らかにイライラしなくなっていました。

 

 

姑とあわないんですけど、

いつも台所でごそごそとなにかしている姑が

食器を置くのがガチャガチャ荒っぽくて、

たったそれだけのことだとは思うんですけど、

それをみていつも許せなくてイライラしていました。

 

それが気にならなくなって。

 

あれ?

わたし大丈夫だ。

 

と、びっくりしました。



漢方薬を飲む時に時間をとって深呼吸をしたり、

落ち着いてイスに座って飲むようにもしました。

 


睡眠時間をとるようにしたら、
イライラが減りました。
でも、

夜が眠りにくくなってしまって、困ってしまって。


体をしっかり休めようとおもって、昼寝を2時間くらい寝てたんです。


いまは寝るのが11時前後です。
主人が夜勤があったり早出だったりして、

寝る時間が一定しません。

遅くまで起きてるとつられて寝るのが遅くなってきたり、

朝は、早出だと4時半、ゆっくりだと7時半です。


するとまた、イライラしてきてしまって・・・。


 

Sさん、睡眠が取れるとイライラしなくなったことは、わかったんだね!

よかったよかった。

 

それだけでも大きな収穫だよー。^^

 

 

でも、

もっと変われるサインがいっぱいあるから、見ていこうか。

 

 

 

自分でも何を怒ってるかわからない。

 

気持ちがコントロールできなくて、

イライラして

怒ってしまう。

 

でも、根っこのところでなぜ自分が怒ってるのかわからない。

 

こんなこと、あるよね。

これは、

性格が悪いわけでも、

人格に問題があるわけでも

ましてや精神病でもなんでもないから安心して。

 

 

こういう感情は、体から出てきてる感情。

 

漢方では、『気のめぐり』という考え方があるのだけど、

この気のめぐりがものすごく滞ってくると、

熱をもって、ぐわぁぁぁっと上にあがってくる。

専門用語で

 

肝気鬱結(かんきうっけつ)

肝火上炎(かんかじょうえん)

 

とかいうんだけどね。

 

要は、気のめぐりがわるい体質があって、

そのせいで、イライラしたり、怒りの感情がわいてる。

体質さえ変えてあげれば、すごく楽になる。

 

専用の漢方薬があって、

それを飲むと気持ちが穏やかになるんだけど、

これはひとによって違うので、漢方医や漢方薬局で相談してね。

 

で。

疲れがたまると気のめぐりがさらに悪化するから

疲れを取ることが大事で、

漢方とあわせてぐっすり眠ることをSさんにはおすすめした。

 

これがよく効いたというわけ。

 

 

実際、大嫌いな姑さんに腹が立たなくなるって、

すごい効果も出てるからバッチリ問題ない。

 

 

 

昼寝は30分以内。

 

Sさんは体の疲れをしっかり取ろうと昼寝をされた。

 

昼寝はすごくいいことで、おすすめ。

 

ただし、

昼寝で2時間も寝てしまうと脳が完全に睡眠モードに入ってしまって、夜の睡眠の質が悪化しちゃう。

寝入りも悪くなるしね。

 

30分程度の昼寝が最も効果的

 

と言われてて、

筑波大学で行われた高齢者を対象にした研究があるんだけど、

30分以上の昼寝をすると認知症に悪い影響がみられた。

ということもある。

 

だから、お昼寝は30分以内を目安にしてみて。

寝るまでの時間を想定してタイマーをセットしておくのがいいよね。

 

 

 

 

 

夜に早く寝て、朝の時間は動かさない

 

Sさんのダンナさんの仕事の関係もあるけど、

 

起床時間が4時半〜7時半と、

かなり日によって変動してるよね。

 

それなのに、寝る時間が遅くなってしまう。

これがよくない。

 

睡眠時間を確保する時の鉄則は、

夜に寝る時間を早くする。

朝の起床時間は遅くしない。

 

特に、休日とか爆睡して昼頃起きるとか非常によろしくない。

 

起床時間はキープするのすごく大事。

 

 

基礎体温がガタガタなのも気にされてたんだけど、

これは睡眠時間が短くなったり長くなったり、

起床時間が早くなったり、遅くなったりするのも影響してるよ〜

 

睡眠時間が短い

起床時間が早くなる

 

と、基礎体温は低くなる傾向がある。

 

 

 

 

 

一緒にいる時間の量より質を考える

 

Sさんは専業主婦ということもあって、

自分が稼いでないことに罪悪感を感じてしまわれてるんだよね。

 

だから、ダンナさんが遅く帰ってきても、ごはんを一緒に食べないといけない。

朝起きたら、朝食とお弁当を用意しないといけない。

 

という呪縛にとらわれてるところがあった。

 

でもね、

よく考えてみて。

 

いくら、

ごはんを一緒に食べても

朝食やお弁当を用意しても

イライラ、怒ってるひとと一緒にいるのって、嫌じゃない?^^;

 

 

一緒にいる時間の長さよりも、

一緒にいる時の時間のを考えよう。

 

特に、

不妊治療にも実際に取り組まれたりしてて、

妊娠しやすい体づくりって、夫婦の課題だよね?

 

だとしたら、

きちんと伝えてみよう。

 

・仕事してくれてることに感謝してること

・妊娠のためにも睡眠が必要なこと

・いつも笑顔で温かく接したいこと

・自分の体の状態でそれがしんどいこと

 

その上で、

しっかりと睡眠時間を確保できる方法を考えていく。

 

Sさんと一緒に考えたのは、

 

・夕ごはんを無理に一緒に食べるのをやめること

・お弁当はごはんを入れるだけの状態にして予め用意しておいて、自分でごはんを詰めて持っていってもらうこと

 

実際にダンナさんに伝えてどうなるかはわかんないけど、伝えてみないと状況って動かないよね。

ふたりで考えてみたら、お互いに歩み寄ったり、よりよい方法が浮かぶこともある。

 

ふたりで方法を見つけて行くことが大事。

 

 

 

睡眠って、

生活と密接に関係してる。

 

生活の仕方、夫婦のあり方っていろんな形がある。

 

「こうすべき」

「こうでないといけない」

「相手に悪いから」

 

ではなくて、お互いにとって、本当にいいのは何なんだろう?

どうしたら、毎日を笑顔で気持ちよく過ごせるんだろう?

って、大事な視点だと思うよ。

 

 

単に睡眠かもしれないけど、

睡眠の影響は大きい。

 

体と心の状態が整えば、

夫婦の関係も、もっとよくなる。

 

Sさんも話し合いをしてみるそうだけど、

こういう生活のあり方、一度考えてみるといいよー。





ちなみのぼくが

すごーくいいなと思ったのは、

だんなさんにイライラしたくない

優しく接したいというSさんの気持ちだった^ ^

 

 

 

(Sさん、ブログ掲載OKありがとう〜^^)

☆やっとツイッターはじめました。☆

フォローしてもらえるとうれしい〜!^^

↓  ↓  ↓

堀江昭佳ツイッター

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

アイスでも美味しいよ〜^^
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

おなかのケアがやっぱり基本。

出すことはとても大事です。

↓     ↓      ↓

快調サプリの決定版

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

☆自分の力で治す婦人科講座

産婦人科医 駒形依子先生とのコラボ講座。

今回のテーマは子宮内膜症。自分の病気はしっかりと知って、自然治癒力を使って治していこう。

↓  ↓  ↓

『自分の力で治す婦人科講座(子宮内膜症)』

 

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!