今日は冬至。〜冬の正しい生活法は、早寝遅起。〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

今日は冬至。

 

一年で一番夜が長くて、昼が短い日。

 

漢方の大原則である陰陽五行説では、夜を陰、昼を陽とするから、今日は一年で一番、陰の強い日ということになる。

 

今日をピークにして最も夜が長かったのが、また少しずつ昼が長くなっていく。

 

一陽来復という言葉を聞いたことがあるかもしれないけど、それも同じ。

一番「陰」が強かったところから、「陽」が再び少しずつ強くなっていく。

 

ものごとはなんでも同じで、もうダメだと思ったら、そこに一筋の明かりが見える。

昔のひとは、そんな転化の日だと感じてたんだろうね。

 

 

今日は、そんな転換点。

 


 

漢方の冬の正しい養生法は、早寝遅起。

 

早寝早起きが常に正しいと思ってたら大間違い。

むかしのひとの生活の基本は、自然のリズムに合わせること。

 

太陽が早く沈むから、早く寝て。

ゆっくり昇ってくるから、遅くまで寝てる。

 

わざわざ「日光を待ちなさい」なんて、漢方の古典には書かれてるくらいなんだよね。

 

明日は祝日だから、太陽が昇るのまで、ぐっすり眠ってゆっくり起きてみるのもいいんじゃない?


{DBA3149A-3DB7-466D-8015-052757791BE2}

かぼちゃ食べなきゃ!

ちなみになぜか地元である出雲大社のお膝元、大社町ではすき焼き食べる習慣があるんだよねー。
大人になってから初めて一般的にはかぼちゃだということを知った。



すき焼きのほうがいいな。笑

 

 

☆新刊『血流がすべて整う食べ方』12月26日発売決定☆

↓目次や第一章をどーんと先行公開!↓

『サンマーク出版サキ読み』

《出版記念講演会全国ツアー》

2018年

1月17日(水) 福岡

1月18日(木) 大分

1月20日(土) 沖縄(ヨガx血流WS同時開催)

1月27日(土) 大阪・枚方(ヨガx血流WS)

1月28日(日) 福井(ヨガx血流WS同時開催)

1月30日(火) 名古屋

 

2月  1日(木) 東京(ゲスト:池川明先生)

2月17日(土) 高松

2月19日(月) 米沢(特別ランチ会)

2月20日(火) 仙台

2月25日(日)    湘南・ヨガx血流WS

 

3月 4日(日) 札幌(ランチ会同時開催)

3月 8日(木) 大阪(スペシャルゲスト!)

※その他の地域でも計画中!

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆縁結び子宝リトリート☆
子宝リトリートに参加された方のみ、ぼくは子宝相談をお受けしてます。なぜなら、うまくいかない時に心と体をひらくことが妊娠にとって大切で、子宝リトリートはそのためのプログラムだから。

2018年2月3日、4日の1泊2日

↓  ↓  ↓

『2018年立春の縁結び子宝リトリート in 伊豆高原』


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!