「原因を探してしまう」→見えてること、医学的なことだけが原因じゃないよ。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

先日、 Yさんにこんなことを言われた。

 

ここまでくると自信をなくす自分がいる。

信じきれない自分がいる。


出会いたいと思っているのに、

原因を探してしまう。

治療をすることが目的になっちゃってる気がする。

 

40歳を過ぎて、

体外受精をして、

うまくいかない。

やっぱり原因を探しちゃう。

なにかいい方法はないかって探しちゃうんだって。



Yさんは歯医者さんで、ずっと仕事をしてこられた。

結婚してからもダンナさんの仕事の都合もあって、別々に暮らしてた。


仕事そのものも、だんだん喜びを感じられなくなって、去年ついに辞められたんだよね。


やっと夫婦ふたりで暮らせるようになって。

一緒の時間を過ごせるようになって。

治療も本格的に取り組めるようになった。


それって一歩一歩すすんでるってことじゃない?

自分の気持ちを明確にして行動に移せてるよ。

自分自身が選び取って、歩けてるんだから、自信持ったらいいよ。



こないだアルバイトで学校の歯科検診に行ったんだって。

そしたら、子どもたちがかわいくてかわいくて、仕事をするのが楽しかったって。

「こうしたらいいよー」

「お母さんにこう言ってねー」

って伝えると、ちゃんと聞いてくれるのがうれしかったんだって。

仕事がこんなに楽しいものだと思わなかったって言われてた。

うれしそうに話されるのを聞いて、ぼくの方がうれしくなるくらいだった。


{5FBA3E09-EBEC-4986-97D3-CEA542E88C73}



もっともっとって、探す必要はないと思うよ。

一般的な検査も治療もすすめてこられたんだしね。

大切なものも、一つひとつ見つけ出されてるじゃない?



赤ちゃんを授かることが人智を超えた世界のことだから、医学的なことばかりが正解とは限らない。


↓       ↓        ↓



 いましてることが、

自分を見つめて

今までと行動を変えて

新しい喜びを見つけてる

その1日1日が、すでにとても大きな一歩一歩の積み重ねで。

そして、ひとの目には見えない「原因」を知らず知らずのうちにYさん自身の手で解決して行ってるのかもしれないよ。


「解決して行ってるかもしれない」

じゃなくて、誤解を恐れずに言えば、ぼくは

「解決していってる」

のだと思ってるんだけどね。


こんなことを書いてると、ぼくはいつも金子みすゞさんのこの詩が頭に浮かぶ。


    星とたんぽぽ


 青いお空のそこふかく、

 海の小石のそのように

 夜がくるまでしずんでる、

 昼のお星はめにみえぬ。

    見えぬけれどもあるんだよ、

    見えぬものでもあるんだよ。


 ちってすがれたたんぽぽの、

 かわらのすきに、だァまって、

 春のくるまでかくれてる、

 つよいその根はめにみえぬ。

    見えぬけれどもあるんだよ、

    見えぬものでもあるんだよ。




 

☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆
↓  ↓  ↓

血流がすべて解決する/サンマーク出版

 

image

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

 

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶


☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆


6月9日(金・満月)
『ヨガx血流ワークショップvol.1 in 軽井沢』

7月15日(土)大阪
『「血流」&「ほめ達」コラボ講演会』

随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」堀江昭佳講演会』
 

☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®講座のご案内


☆自分で病気を治そう☆
漢方薬剤師 堀江昭佳に漢方や養生法の相談ができ
産婦人科医 依子先生に病気や治療の相談もできる。
一緒に病気のことを学び、相談し主体的に治していく自分が主役の治療のかたち。
6、7月は子宮内膜症(チョコレート嚢腫、子宮腺筋症など)がテーマ。
↓  ↓  ↓
『自分の力で治す婦人科講座』


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!