仕事というのは、なんでも「ちゃんとする」ものかもしれないけど。
社会的にみて周囲からも「ちゃんと」していることを求められる仕事ってあるよね。
たとえば、
教師とか、
保育士とか、
看護師とか。
ひとを育てたり、世話をしたりする仕事というのは、世間からの「理想像」も強いし、その職業を選ぶ時に、その理想像にあこがれて選ぶことも少なくないのかもしれない。
生徒に情熱をもってに接して、みんなから尊敬され愛される先生
だったり、
こどもたちと一緒に遊んで、愛情を注ぐ保育士さん
だったり、
命の現場に立ち会う白衣の天使だったり
それは確かに美しい姿だよね。
そしてそんな美しい姿が理想化されて、
そういう仕事って、社会の求める「理想像」をまわりに期待されたり、自分自身も望んだりしてたりする。
理想像って大変。
時に、しんどくなる。
実はね、ぼくのところに来られるひとって、この3つの職業が意外と多い。
みんな仕事がものすごく大変。
自分の生活と、仕事とがぐっちゃになってたりする。
サービス残業が多いのも共通しているし、
それがなぜか「社会的にあたりまえ」になってる不思議な職場だったりする。
まわりも、しかもどの職場に行ってもそれが「あたりまえ」になると、不思議に思わなくなるのかもしれない。
考えてみて。
先生って部活の顧問とかしてたら、平日の放課後つぶれて、土日つぶれて、いつ休んでるんだろうって思わない?
それをたくさんの先生がしてるから、ごくごく普通のことになってるけど、よく考えるとおかしいよね。
保育士さんで、お母さんってひともたくさんいるけど、
遅くまでこどもをみてもらった保育士さんのこどもって、
だれが見てるの?
看護師さんとかも、日勤から夜勤続けてとか、夜勤明けに看護記録や引き継ぎするから帰れなかったりとか、まぁ一般人の働き方からしたら、ありえないよね。
ぼくだったら眠くて倒れる。
でも、それをみんなしているから、あたりまえみたいにかんじてるんだろうけど。
そういうった職業につくひとって、自己犠牲の精神が強いひとも多い。
この仕事はそういうものだから。
わたしががんばらないといけない。
まわりに迷惑をかけたらいけない。
そう言って一生懸命にがんばる。
「生徒のため」
「こどものため」
「患者のため」
社会も求めてくる。
職場も求めてくる。
生徒やこどもや患者の家族も求めてくる。
そして、この3つの職業は行政からの影響が強い。
公立の職場が多い。
すると今度は、書類、報告書、レポートがわんさとくる。
しかも、その仕事をする時間が、仕事時間内にない不思議。
みんな残業したり、持ち帰りしたりして一生懸命にするんだよね。
(そして違反だらけの職場ばっかりじゃないかと思うけど、労働基準法違反でも、この3つの職場に来たという話は聞いたことがない。)
ぼくはカウンセリングの時に、何時に起きて、ごはんを食べて、寝るのかを細かく聴く。
するとそのひとの生活。1日の時間割が浮かび上がってくる。
そりゃ無茶苦茶だよねって思うことがよくある。
結局、寝る時間や家族との時間、自分の時間を犠牲にして、一生懸命に仕事をしてるんだよね。
もー、みんながんばりすぎ。
そして、こんな言葉が出てくる。
「今、わたしが妊娠したら、まわりに迷惑かかる」
ねーねー。
おかしいよ、それ。
変だよ、それ。
ちゃんとするところが間違ってるよー。
社会とか、まわりからの期待って、裏切ったらよくない?
そもそも、期待って裏切られるものじゃない?
違うかな。
自分が期待した時に限って裏切られない?
てことは、社会やまわりの期待も裏切ったらいいんだよ。
でも、それを一番に期待してるのは、自分だったりするんだけどね。
「理想像」みたいな自分を想像して、
できるようにがんばって、
できなかったら罪悪感に襲われて、
できないわたしが悪い。
と、自分を責める。
そんなことしなくていいよ。
社会のあたりまえや普通があると思ってるけど、それを「普通」だと認めてるのは、自分自身だから。
普通なんてひとそれぞれ違う。
だから、あなたの普通があったらいい。
一番、ちゃんとしなきゃいけないのは、そんなことじゃない。
これは、どんな仕事をしてたって一緒。
まわりになにを言われるかわからないけど、
絶対できないと思ってるかもしれないけど、
そしてなにより
怖いかもしれないけど、
勇気をもってしないといけないのは、
「ちゃんと」自分を大切にすること。
だと、ぼくは思う。
☆講演会・セミナー情報☆
現在募集中のセミナー・講演会。
↓ ↓ ↓
9月19日(月・祝)仙台『15万部突破記念講演会』
こちらで随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓ ↓ ↓
『ヨガx血流ワークショップ』
『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』
☆15万部突破!『血流がすべて解決する』☆
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!!
現在19刷15万部!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト
現在募集中のセミナー・講演会。
↓ ↓ ↓
9月19日(月・祝)仙台『15万部突破記念講演会』
こちらで随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓ ↓ ↓
『ヨガx血流ワークショップ』
『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』
☆15万部突破!『血流がすべて解決する』☆
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!!
現在19刷15万部!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト
☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!(生産量の限界のため、ただいま新規販売休止中)
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!(生産量の限界のため、ただいま新規販売休止中)
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆しあわせ運ぶ風水薬膳茶☆
生年月日と体質から自分にあった薬膳茶を選べる。
女性のための心と体を深く知る講座が全国で開催中。
↓ ↓ ↓
日本漢方薬膳協会の風水薬膳茶講座
※メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
個別の相談はお答えできないのと、すべてに返信できない場合もあるので、ごめんなさい~!